507752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サトシの女性シンガーを聞くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

日記/記事の投稿

■サックス奏者で歌も歌うMindi Abairのレパートリーは、あんまり自信のない勝手な推測だとインスト曲8~9割、歌を歌う曲が1~2割ぐらいと思うけど今回はとりあえず歌ってる映像を探してまとめてみた
■今が一番下の底にだからここからは上に行くしかない・・・という感じの日本語の歌詞の曲が最近あった気がするので、それならこれがあると思って久しぶりに見てみたシャナイア・トゥエインのUp!の2003年の生歌映像
■2011年デビューで今年40歳になるはずだけどここ数年はイタリア国内で不動のトップスターになった感のあるAnnalisa(アンナリーザ)の2024年と2014年の生歌映像
■フィンランドの女子バンドIndicaの2007年のフェスの映像を見ていて、はるか昔の小学生の頃に親が持っていたレコードで聞いた「ハチのムサシは死んだのさ」をカバーしてほしい気になった理由のひとつはハモる声の感じなのかもしれないけど誰もわかってくれない気がする件
■映画とか4~5年見てなかったからか、映画みたいなケンカのシーンが連続するミュージックビデオを見て最初はこれはキツイと思ったけど見慣れてきたらよっしゃやれやれと主にIveta Mukuchyanの方を応援しながら見てしまうやつ
■トルコのポップディーヴァHande Yenerに1年ぐらい前からだんだんはまって聞く曲数が増えてきたので、あらためてYouTubeでじっくり曲を探したらいいのがどんどん出てきて正式にファンになったと言えそうな今日このごろ
■Last.fmの自分のライブラリにある曲とリコメンド曲をミックス再生してくれる機能を今年最初にポチッたらおなじみのフィンランドのJenni Vartiainenのこの曲が再生されて、年の始めに勢いをつけてくれそうで、ちょっとおみくじでいいのを引いたような気分
■2008年のユーロビジョン・ソングコンテストでギリシャ代表として出場して3位になったKalomiraのポップなはまり曲でサビの歌詞の二段構えの脚韻などが気持ちいいのに加えて、若さあふれるキレのあるダンスも素晴らしい映像
■スペインのMaría Villalónの2020年の大人の雰囲気のパフォーマンスと、時間を戻しながら2016年と2008年を振り返る映像の3本セット・・・少し改名したけどほぼ同じ企画の4回目
■スペインのMaría Villalónの最近の大人の雰囲気のパフォーマンスと、時間を戻して2010年代の映像と、最後は2007年のFactor Xの映像まで振り返るシリーズその3

コメント新着

カレンダー

2024.12.08
XML
テーマ:洋楽(3448)
カテゴリ:カテゴリ未分類

Annalisa – Bellissima (美穂さんの若い頃のアップテンポで乗りの良い曲に通じるものがあるような・・・)↓↓



BEHM - Ethän Tarkoittanut Sitä (歌いながら服装なども含めて自身の美意識を発信してる感じが美穂さん的ではないかと・・・)↓↓





= = = = = = = = = = = = = = = = = [PR] = = = = = = = = = = = = = = = = =









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.08 16:23:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X