イングリッシュローズの咲く庭から

2012/01/28(土)21:45

ちょっとだけバラ作業

色々な草花(90)

こんばんは。 今日は朝方は日が差している時間もありましたが、 午後になり雲が広がり北風が吹き、耐えられず屋内に戻りました… 水やりをして少しだけバラの剪定を終わらせましたが、 なかなか思うように作業が捗りません。 植え替えも残っていますし、難しいなら少しだけ土を換え施肥して終わり。 その後は晩御飯を食べに行くついでに島忠さんにお邪魔~ ERやその他のバラもありましたが、あまり枝の状態がよくないERが多くて… 今回はバラ購入は諦め、少しばかり花苗を買いました。 毎度の事ながらプリムラさんを2苗、それと斑入りボロニアピナータを買って、 プリムラはゼブラというハルディンさんから出てるもの、 もう1つは158円のキャンディボックスという品種の橙花です。 ボロニアはみかんの香りのある葉と、面白い花の咲くオーストラリアの花です。 耐寒性はあまり強くないので軒先管理に、 プリムラに日を当てようと置いていた苗を取り込むのを忘れ… 今朝気付いたときに見たらしなっとしていて枯れてはいないのですが、 元気を取り戻してくれるか不安です。 クリスマスローズの原種リグリクスの蕾が見えてきました、 他のクリスマスローズもちらほらと見えて、来月辺りに咲いてくれそう、 バラが咲き終わり被写体がなかったので朝寒くてもきちんと起きて写真撮れそうです(笑) 008 posted by (C)大パパ8411 大分前に購入したアネモネのお花、繰り返し咲くところが頼りになります、 ラナンキュラスもいずれ購入しようと考え中。 010 posted by (C)大パパ8411 009 posted by (C)大パパ8411 横浜ビオラ、今年の入荷は少ないそうでがっかり、 思ったほどいい苗はなくてこの株だけ購入。 012 posted by (C)大パパ8411 011 posted by (C)大パパ8411 最後にバラの写真を今日はギョーのバラです。 フィオナ・ジュラン Fiona Gelin (Gen) posted by (C)大パパ8411 Fiona Gelin (Gen) posted by (C)大パパ8411 マルティーヌ・ギヨー Martine Guillot (Gen) posted by (C)大パパ8411 フェスティバル・デ・ジャルダン・ドゥ・ショーモン Festival des Jardins de Chaumont (Gen) posted by (C)大パパ8411 ポチっとお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る