目標が見つからないときは...=======================================================★Just take one step forward. ======================================================= 前に Goal setting is goal getting. ということを書きました。 私は本当に「目標を持つ」ことがよくわからないまま過ごしていました。 向上心がないわけではなかったのですが、 日々起こることに受身で反応するだけ... そんな日が続きました。 あるとき、ひとり暮らしをしていた私に一本の電話がかかってきました。 雑誌の記事を書くライターさんからで、電話取材をしたい、とのこと。(!!!) 私は以前、子供に英語を教える人のための雑誌を買い、教材欲しさに懸賞に応募していました。 応募したことも忘れていたのですが、 私が書いたアンケートのコメントなどから、次の記事のネタに少し話を聞かせてくれ、というものでした。 当時は(今でも、ですが)「子供の英語の先生」は子育て経験のある主婦が圧倒的で、大学を卒業してすぐに こういった仕事をしている人が珍しいと思ってくれたようでした。 取材は電話と郵便でライターさんとのやりとりとなり、担当の方にお会いすることはありませんでしたが、私のコメントは顔写真つきで紹介され、とても嬉しかったのを覚えています。 なんとなく出した1枚の懸賞ハガキから、思いがけない出来事が起こり、「もっとこの仕事を頑張ろう」と思えたのです。 そしてさらに、この話には続きがあるのです... (長さの関係で今日はここまで。 m(._.)m 続きでスミマセン ぜひまた寄ってください。) 今日のポイント、「とにかく一歩を踏み出すこと」で次につながり、やりたいことが見えてくる! ということで、ポイントの英文を5回ほど声に出しておくことにします! あなたもご一緒に! Just take one step forward!! ×5 これで英語力も気力もUP! |