ニモ / Tentacle
今月は季節的に、海関係の英語をピックアップしていこうと思います。先月子供たちと和歌山県の海に行った時、見つけた「ヒトデ」。シーズン前で油断していたのか、こんな大きなのがいてびっくり。ヒトデは英語で、その名も "starfish"。(もちろん海に帰してあげました)ところで、このヒトデの足は、"tentacle" と言います。映画 「ニモ」でも、何度か聞かれる単語です。ヒトデに限らず、いろんな動植物の手足の様に見える部分に使われます。映画では、まずは、タコの子が「この足見える?」と、自分の足を指して言う、"See this tentacle?" それから、クラゲ (英語で"Jellyfish") の群れの中で、Marlin がDory に、 "You can't touch the tentacles." と言います。 ★クラゲのシーンより★DVDというのは、時々字幕が省略されているのですが、クラゲのシーンでも、字幕になっていないセリフもありました。 まず、Dory が言う "On your mark. Get set, go!" 決まり文句で、「位置について。よーい、ドン。」あと、クラゲの上を飛び跳ねながら言う、"Boing, boing"も字幕になってません。 擬音語です。ビヨーン、ボイーン、という感じです。