英国民謡好きの戯言

2006/11/03(金)17:40

レビュー#407 MARTIN SIMPSON 《THE COLLECTION》 94年英国

80年代男性ソロ(38)

Shawnee Town (Dillon Bustin) First Cut Is The Deepest (Stephens) Roving Gambler This War May Last You For Years Reuben’s Train Green Linnet (Ireland)/Grinning In Your Face Moth (Lister) Moonshine (Simpson) For Jessica, Sad Or High Kicking (Simpson)/My Dearest Dear (England) Stillness In Company (Radcliffe) Essequibo River Handsome Molly Lakes Of Ponchartrain Doney Girl (America) No Depression In Heaven The Keel Row (England) Masters Of War (B. Dylan) Martin Simpson vo, a-g, e-g, kalamazoo lap steel, flyde dobro, banjo, jaws harp Jessica Simpson vo John Spencer vo, a-g, e-g, dobro, jaws harp Jonathan Davie e-b Bob Smith ds Mickey Barker ds, per Mary McLaughlin syn, vo Laurie Harper fiddle, mandolin, jaws harp, per, vo Rob Mason harmonica Dave Clewlow trumpet, flugelhorn Ian Blake clarinet Andrew Cronshaw zither, steelpan Annette Costello backing-vo  どうしてフェアポート・コンヴェンションからマーティン・シンプソンに流れ着いたんだろう? 取り上げているトラッドがかぶりまくりなのかなあ?と疑問だったけど、どうやら同じ日同じ店で買ったというのが選抜理由らしい。  つながりを見つけるのがめんどくさくなってくると、こういうくだらない理由をぶち上げちゃうんだよなあ。ちなみに次(#408)も同じ流れです。  1953年にサウスハンプシャーで生まれた人で、若い頃はホット・ヴァルチャーズにてイアン・アンダーソン(ジェスロ・タルの人じゃないよ)と共演。その他ジューン・テイバーとデュオ作を出したり、アルビオン・バンドに参加したりもしています。  本作は「グリニング・イン・ユア・フェイス」(83)、「サッド・オア・ハイ・キッキング」(85)、「トゥルー・デア・オア・プロミス」(87:ジェシカ・シンプソンとの共演盤)から選曲されたコンピ。  トラッドを中心に17曲が収録されています。  この人はアメリカンフォークから強い影響を受けてそうだなあ。  バンジョーやドブロがそう思わせている部分も大きそうだけど、声質や歌い方の癖なんかもアメリカくさい。なんていうか、歌声から英国フォーク風の朴訥さが感じられないんですよ。田舎っぺなとこは一緒だけど、彼の場合はもうちょい乾燥しているというか、湿っぽさがないというか。ヘタレ感が足りないとも言えるかな。  歌い手としての側面を少々洗ってみたけど、本来の姿はバンジョー奏者兼ギタリストだと思うね。実際、インストのみのパートも少なからずあることだし。  ガットギターに挑戦するも3時間で挫折した私が言うのもなんだけど、かなりの腕達者だと思います。ジャズだろうがブルースだろうがカントリーだろうがクラシックだろうが歌声喫茶だろうが、何でもござれなんじゃないのか彼。  派手な弾き方してるんじゃないけどね、表現力と間合いが非常によろしいのですよ。歌心のあるギターだなあと思わずにはいられませんな。  たくさんの仲間たちがサポートしてるけど、基本的には本人の歌と弦が主役。  ここ以外の参加作品でレビュー済みのを挙げてみたのでよかったらチェックしてみてね(アルバム名は略すよ面倒だから)。 マーティン・シンプソン→ジューン・テイバーとのデュオ、アンドリュー・クロンショウ アンドリュー・クロンショウ→ラルフ・マクテル、シリー・シスターズ、自分の作品 イアン・ブレイク→アンドリュー・クロンショウ ジョナサン・デイヴィ→アンドリュー・クロンショウ デイヴ・クルーロウ→アンドリュー・クロンショウ ローリー・ハーパー→アンドリュー・クロンショウ  なんだよこれ。一言「アンドリュー・クロンショウのアルバムに参加してる人がたくさん」でよかったんじゃん。  お。17は“プリティ・ポリー”と“ノッタムン・タウン”を混ぜ合わせたような曲調だね。ディランって色々言われてるけど、この曲も○×りってことなんでしょうか? ●3:ランブリン・ジャック・エリオット「ケルアックズ・ラスト・ドリーム」(97) ●9B:ショーン・キーン「オール・ハート・ノー・ローゼズ」(94) ●13:プランクシティ「コールド・ブロウ・アンド・レイニー・ナイト」(74) ●14:メロディはペンタングルがやった“ウェディング・ドレス”と一緒。歌詞もたぶん同じ。収録先は「リフレクション」(71) ●16:イアン・キャンベル・フォーク・グループ「ディス・イズ~」(63) 人気blogランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る