英国民謡好きの戯言

2006/01/18(水)20:48

レビュー#502 CLAIRE HAMILL 《ABRACADABRA》 75年

70年代女性ソロ(46)

Rory Forbidden Fruit One Sunday Morning I Love You So For Sailors Jamaica Under A Piece Of Glass You Dear Maybe It Is In So Deep Celluloid Heroes Claire Hamill vo Phil Palmer g Phil Chen b, ska-g Gary Ray ds, per Morris tambourine, congas, shaker Jon Hartmann key Jean Roussel p, orchestral arrangements Mel Collins soprano sax, brass arrangements Doreen Chanter, Vicky Brown, Café Society vo  75年シリーズのラストはクレア・ハミルの4作目です。  71年のデビュー作ではあどけない表情をしていたクレアも、少し年を重ねて大人の女性になりました。裏ジャケなんてアイラインばっちり+水晶玉で妙に妖艶なお姉さんですよ!  しかし音楽はフェロモン飛ばし系ではありません。  甘くかわゆい王道フィメールポップスものですね。  彼女の歌声はこれといった特徴があるわけじゃないけど、余計なひねりを加えずにまっすぐ歌っているので聴きやすいです。高音部は透明できれいだし。  うーん、こうして聴いてみると実年齢こそ大人になったけど歌声にはまだまだ少女っぽさが残ってるなあ。  貫禄はだいぶ付いてきたけど、依然として守ってあげたくなるタイプの声です。元の声質がちょっとロリ入ってるのかも。  キンクスのコンク・レーベルからの一品ということで、最後に英国音楽史に燦然と輝く名曲“セルロイドの英雄”やってます。  蓄膿声レイ・デイヴィスとはまた違った魅力が出ていますね。サビの分厚いコーラスも盛り上がってグッドです。  でも楽曲としての完成度はオリジナルに及びませぬ。 人気blogランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る