英国民謡好きの戯言

2006/03/24(金)12:58

レビュー#595 V.A. 《THE COMPLETE SONGS OF ROBERT BURNS VOLUME 2》 96年スコットランド

90年代オムニバス(14)

The Soldier’s Return The Reel o’ Stumpie I Hae A Wife o’ My Ain My Nanie, O Ye Jacobites By Name Rantin’, Rovin’ Robin O, Let Me In This Ae Night The Auld Man’s Mare’s Dead How Cruel Are The Parents Leezie Lindsay My Wife’s A Wanton, Wee Thing To Daunton Me Hey Ca’ Thro/The Deil’s Awa Wi’ Th’exciseman The Silver Tassie Kissin’ My Katie Scots Wha Hae O, Were I On Parnassus Hill O An’ Ye Were Dead Gudeman Willie Wastle Beware o’ Bonie Ann Willie Brew’d A Peck o’ Maut A Rose Bud By My Early Walk Whistle O’er The Lave O’t Jumpin’ John The Dusty Miller My Collier Laddie The Weary Pund o’ Tow Now Westlin Winds And Slaught’ring Guns Ian Bruce (vo, g) 1, 5, 28 Gordeanna McCullogh (Palaver Trio: vo) 2, 18, 22 Billy Ross (Small Talk, Ossian: vo, g) 3, 7, 14, 20, 23 Rod Paterson (Ceol Beag, Easy Club: vo, g) 4, 11, 19, 21, 25 Alan Reid (Battlefield Band: vo, key) 6, 17, 26 Christine Kydd (Christine Kydd & Janet Russell Duo: vo, g) 8, 13 Ian F Benzie (Old Blind Dogs: vo, g) 9 Arthur Johnstone (Stars’ Band, Laggan: vo) 10, 16 Janet Russell (Christine Kydd & Janet Russell Duo: vo, g) 12, 13 Tony Cuffe (Ossian: vo, g) 15, 21, 24, 27 Brian Miller (g), Ian Anderson (bouzouki, banjo), George Jackson (cittern, g), Buzzby McMillan (b), Davy Cattanach (djembe), Norman Chalmers (bodhran, concertina, whistle), Jack Evans (whistle, mandolin, g), Billy Jackson (whistle, clarsach), Jonny Hardie, Charlie Soane (fiddle), John Martin (fiddle, viola), John McCusker (fiddle, cittern), Dougie Pincock (small pipes, whistle, flute, bodhran, shaker)  ロバート・バーンズ箱セットの第2弾。  今回新たに登場しているシンガーはイアン・ブルース、ゴーディアナ・マックロー、アーサー・ジョンストンの3人。  残り7人は第1弾から引き続き参加。  第2弾の中でそれなりに知られてそうな曲は5かな。  スコットランド民謡だけどアイルランドのジョンストンズやアメリカのテンペストもやっている人気曲。  25、26といったあたりもわりかしよく目にする曲です。  本作でのマイフェイバリットシンガーはイアン・ブルースで決まり。  アマゾンで曲名検索をするとしょっちゅう引っ掛かってくるのがこの人だったんで、名前を発見した時は「ずっと聴いてみたかったイアン・ブルースもいるじゃん!」って心躍ったもんね。  んで、ブルース氏は本当に素敵な声をしてる。澄んだ中音がどこまでも伸びていきそう。  ロッド・パターソンのダンディで甘い声もすごく好きだけど、今回ばかりはほんのちょっとの差でブルース氏に軍配です。  この手のアルバムってどうしても「資料性が高くて娯楽色は弱めなのかな」と思ってしまいがちなんだけど、このシリーズは小難しさはまったくなし。  まあ元々バーンズの曲ってどれも庶民的で敷居は高くないのだけどね。  10人とも癖がないシンギングだし、伴奏もごてごてトラッドでもなければ変にモダン化もしてなくてシンプル。  バーンズだからって身構える必要はまったくありません。  良質なスコットランドフォークの歌曲集としてごく普通に楽しめます。 ★ロバート・バーンズ公式→http://www.robertburns.org/ 人気blogランキングへ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る