000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

2011/10/15
XML
カテゴリ:音楽/その他

続き。


山田五郎→山
森田美由紀→森
岩本晃市郎→岩
宮武和広→宮




森 「俺たちが裁くプログレ裁判」開廷です。裁判長の森田美由紀です。プログレは世の中のあらゆるところに潜んでいます。このコーナーではひっそり隠れているプログレ的な匂いのする音楽が本当にプログレッシヴなのか否か。プログレに一家言がある裁判員の皆さんに裁いていただきます。
裁判員はこのお三方。山田五郎さん、岩本晃市郎さん、宮武和広さん。よろしくお願いいたします。
山 よろしお願いいたします。
宮 よろしくお願いします。
森 これから番組スタッフが探してきました、あまりプログレとは言われない音楽をオンエアいたします。ある程度聴いていただいたところで、皆さんにはその音楽がプログレかどうかを判定していただきます。
山 難しいなあ。
森 色々な曲が出てまいります。ではまず1曲目お聴きください。

23. 【プログレ裁判 1】夜桜お七 / 坂本冬美


森 お聴きいただいているのは坂本冬美さんの“夜桜お七”でした。
山 よく言われますよね、プログレじゃん!って。だけどそうなんですか?
森 さあどうでしょう。裁判員の皆さんこの曲にプログレは入っていましたでしょうか。
山 言われる理由はわからないでもないですが、違うんじゃない?
森 どうですか? その…
岩 そうですね…プログレって何でもプログレかって言っちゃうとね、本当にいろんなもの入ってしまうんで。僕はちょっと違いますね。
森 プログレっぽいところはないですか?
岩 ぽいんですね。ぽい。ちょっとだけ。ちょっとプログレって感じですかね。
山 これなんかちょっとオペラっぽくなって。
岩 ちょっとね。
山 これ言い出せばもう三波春夫さんとかの“大忠臣蔵”とかもプログレになっちゃうんですよ。
宮 イントロのところはね、やっぱりプログレ的な緊張感と言おうか、そういうものが出てますけどもね。そこからの落とし所がそのプログレとの精神操作術がちょっと違う感じがするんですけど。
森&山 精神操作術!
宮 結局その落とし所がプログレならね、
山 どう行きます?
宮 もっと…言葉では言えないですけども、個々に落ちないですかね。あのイントロがあってもう少しね、緊張を持っていって。そこでバッと美的なものに変わったりするんですよね。
森 なるほど。では1人ずつ結論を伺いたいんですけれども、さあ、プログレかどうか。山田さん。
山 ノーですね。
森 ノー。はい。岩本さん。
岩 僕もノーですね。
森 はい。宮武さん。
宮 健闘はしてるけれども私もノーということですね。
森 お三人皆さんがノーということでしたので、坂本冬美さん“夜桜お七”はプログレではないと認めます。(槌の音カンカンッ)
山 坂本冬美さんも災難だよな。勝手にプログレかどうか言われて「ない」、プログレじゃないって言われて。「当たり前よ」って言ってるかも。「知らない!」。
森 それでは次の曲にまいりましょう。

24. 【プログレ裁判 2】キグルミ惑星(アニメ「はなまる幼稚園」から) / 高垣彩陽


森 アニメ「はなまる幼稚園」から“キグルミ惑星”ですが、裁判員の皆さんこの曲はいかがでしょうか。
岩 部分部分でプログレを感じますよね。最初はなんかピンク・フロイドの「ザ・ウォール」。途中でクリムゾンが入ってきて、キース・エマーソンのELPが入ってくると。ただベースとなっているリズムがね、これへヴィ・メタルですよね。これねたぶん、こういうプログレどっかにありそうなんですよ。
山 ありそうですよね。
岩 ありますよこれ。たぶんこれドイツ語とか北欧の言葉とかで歌ってたらそういう風に聴こえるかもしれない。
山 そういう人たちが作ってる曲でしょこれ。
岩 そうですよね。これはなんか的を射ているというか。
山 前回もそれ言ったんですけども、アニソンとかゲームの世界には相当プログレの人が入り込んでますから。これはどうなんでしょう。僕はプログレといわれても仕方がないという…
森 一応お認めになるということですね?
山 そうですね。
森 はい。岩本さんは。
岩 そうですね…プログレと言っちゃうかもしれないですね。これは言っちゃうかもしれない。
森 宮武さんは。
宮 そうですね…これはね、おそらく関西プログレに親しんだ方は結構高い確率でプログレっていうと思いますね。
森 おお~。
山 そうですか。
宮 こういう感じはね。
山 どこが関西ですか?
宮 まあちょっと口では言えない、またあとで言いますけどね、たぶんメタルとかハードの上にこういうシンセとかいろんなもの乗っててコードチェンジしたりリズムチェンジするっていう、プログレっていうひとつの定義だから。関西プログレの見地からするとやっぱりプログレですよねこれは。
山 決定ですね。
森 お三方がプログレが入っているということでしたので、「はなまる幼稚園」から“キグルミ惑星”。プログレであると認めます。(槌の音カンカンッ)
ちなみにこの曲を推薦してくださったのは、この後デイヴ・シンクレアさんのバンドに参加するミトさんなんですね。
宮 やっぱりなー。
森 ご本人の推薦コメントで、「究極のアニソンプログレ楽曲はこの『はなまる幼稚園』のED“キグルミ惑星”でしょう。この曲を歌う高垣彩陽ちゃんは超人気声優アイドル・スフィアの一員で、その4人の中でずば抜けて歌唱力のある方です。それもそのはず、武蔵野音楽大学声楽科専攻なんです」。ということでした。
岩&山 なるほどね。
森 続いてまいりましょう。この曲です。


続く。






Last updated  2011/10/15 04:56:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽/その他] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.