社交ダンスA級への道

2024/04/30(火)19:49

みなかみ遠征記(その1)

旅行記(442)

<上牧温泉> みなかみ町は群馬県の北部に位置し、水上温泉郷、月夜野・上牧温泉郷、猿ヶ京三国温泉郷の3エリアからなる温泉地です。 ​試合会場の前橋​から北へ車で1時間ほど、上牧温泉(かみもくおんせん)辰巳館で一泊しました。 到着してすぐに試合の汗を流すため温泉へ! 夜8時まで、女子は『はにわ風呂』でした。 男子は総檜風呂『かわせみの湯』。 そして庭園露天風呂『たまゆらの湯』。 夜8時半から翌朝8時までは逆になるので、両方入れます。 『ひすいの湯』はずっと女性専用。 庭園露天風呂が最高でしたね。 ぬる湯でいつまででも入っていられるんです。 夜と朝と2回入りましたが、夜は落ち着いた照明でゆったりとできますし、朝は鳥の鳴き声が清々しく、新緑も美しくてどちらもおすすめ。 『美人の湯なんだって』と大将が言っていたので期待してましたが、果たして美人になったのかどうかは不明です。 宿泊したお部屋のすぐ横に利根川が流れているんです。 ここ数日の暑さで谷川岳の雪解けが一気に進んだようで、川のせせらぎなんてもんじゃなく、ものすごい水量の水がダムの放水みたいに一晩中轟々流れていました。 (つづく)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る