テーマ:社交ダンス(9124)
カテゴリ:今日の出来事
最近のニュースで初めて『花粉爆発』という言葉を耳にしました。
花粉爆発とは、黄砂などの影響で花粉が破裂し、より細かい粒子となって気管支や肺まで入り込んでしまう現象だそうです。 花粉症を悪化させ、喘息の原因にもなると考えられています。 ![]() 試合があった昨日は雨でした。 雨の日は花粉症の症状が楽になると言われますが、私は雨の日の方が症状が大きく出るんです。 雨に打たれても花粉は破裂するそうで、細かくなった花粉粒子が服なんかにたくさん付着してるせいではないかと思ったりします。 競技会場でも踊る時以外はほとんどずっとマスクしてました。 フロアに舞い降りて積もった花粉が、踊ると舞い上がるので反応が出るんですよ。 鼻水たら〜みたいに。 ![]() さて、中央アジアの砂漠から偏西風に乗ってくる黄砂。 気象がすごく影響していて、雨の量とか偏西風の蛇行状況が日本にどの程度飛来するかを決めているようです。 30年間の観測平均値をみると、4月が圧倒的に多いとのこと。 スギ花粉の季節が過ぎて今はヒノキ花粉が絶頂期で、これに黄砂が加わると花粉爆発が起こるんですね。 花粉粒子は比較的大きいのでマスクでなんとかなるらしいですが、細粒化するとマスク通り抜けて肺や気管の奥の方まで入り込んでくるようで喘息が悪化したりするそうです。 ![]() 競技ダンスは有酸素運動で健康にいいと思いますけど、一緒に黄砂や花粉爆発まで吸い込むとなると心配ですね。 ダンスは室内競技ですから少しはマシかもしれません。 マラソンとか、サッカーとかマスクしてできませんし、花粉爆発の対策はどうすればいいんでしょう。 4月13日~15日は関東から九州で花粉と黄砂に特に注意とのこと。 黄砂や花粉をなるべく防ぐために、外から帰った時に服や髪の毛についた花粉をしっかりと払い落とすこと、洗濯物はなるべく外に干さないことなどが呼びかけられていました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/04/15 07:38:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事
|
|