テーマ:社交ダンス(9124)
カテゴリ:ワンポイントレッスン
月に一度のコスモスクラブの日でした。
地元の試合に出られた方々が、皆さんいろんな問題点を抱えて参加。 私たちはタンゴのセイムフットランジについての質問です。 ![]() 試合中、止まってリスタートしようとして大将のリードが全く分からず、ついには『セイムフット!』と口で言われてやっと分かったなんていうことがあったんです。 試合では他の競技選手とぶつからないように止まることがありますから、リードの仕方を聞いておかないと次もまた言葉でリード伝達になってしまいますからね。 セイムフットって何?という方は、こちらをご覧ください。 ![]() タンゴのセイムフットって、言葉で表現すると『ズバッ!』という感じなんですが、そのズのタイミングで何をするかがリードのキモなんです。 男性は右足を45度に開くと同時に女性を自分の左側に瞬間移動させるんですね。 そこから次のバッ!で左足を開くと同時に女性を右に戻します。 女性はズの瞬間移動で右足に乗り換え、バッで上半身は左のまま下半身だけ右回転して左足を前に出します。 ![]() この女性の足を乗り換えさせるリードがないと、何やってくれてんのか全然分からないんですね。 これをやってくれるだけで、頭の中真っ白でも勝手にセイムフットになりました。 習ってよかった〜。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/04/20 10:20:37 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|