000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

激Enjoy Life

激Enjoy Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 14, 2006
XML
カテゴリ:野球
それにしてもあの疑惑の判定が作った後味の悪い試合は
日本だけでなく海外のマスコミまでも容赦なく広がりを見せた。
あのデビッドソン球審は今どういう思いをしているのだろう?
自分が判定したジャッジが野球の国であるアメリカの威厳を
傷つけてしまい、下手すると

大義=勝つ=卑怯なやり方

というような構図が出来上がってしまい、他国選手のメジャーに対する
憧れや歴史そのものが失いかねない。
メジャーの歴史に携わってきた人たちが人生をかけて築き上げてきたものが
一瞬で崩れ去ってしまう。

日本の監督である王監督は
「野球がスタートした国であるアメリカで
こういうことがあってはならない」と言ったように
野球を引っ張ってきたのは、紛れもなくアメリカ合衆国であり
日本に野球が誕生したのもアメリカのお陰である。

そのアメリカに一度下したジャッジが、普通の抗議で簡単に覆ってしまう
ことになれば、安心して選手達はプレー出来ないし
メジャーに対する評価が下がってしまう。
審判と選手達は相互の信頼関係があってはじめて野球が成立するのであり
球審はミスジャッジをさらに覆したのであれば、判定に信用がおけないし
野球そのものが成立しなくなる恐れがある。

カブスのデレク・リーが「我々は贈り物をもらった」と発言し
皮肉を込めたように取れるが、アメリカが勝ったからそういう発言が
出来るのであって、もし負けていたら
そういった発言は出来ていないだろう。

国際大会なのに米国の審判しか採用されていないのがおかしいと
言われているが、メジャーの審判ではなく、マイナーの審判が
ギャラの関係で採用された時点で目に見えていたように思える。
選手達は“超”がつく1流どころなのに、公正なジャッジをする審判が
2軍と呼ばれる人たちである事自体どう考えてもおかしい。

WBCの記念すべき第1回大会で見切り発車してしまったというのは
誰の目から見ても明らかである。
これから回を重ねていくうちにサッカーW杯のように、
野球で世界が盛り上がる世界大会になるような位置付けをするのが
WBCであるのに、一つのジャッジが大会の意義そのものが
失われかねないのは、非常に寂しいことである。

最後に一言、言いたいのはあのデビッドソン球審にであるが
あの判定をメジャーのワールドシリーズで下すことが出来たら
誰も文句言う人はいないだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2006 02:48:46 PM
コメント(1) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

ザク510

ザク510

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん

Comments

おやじライダー@ 女の子って大胆ですね 若い女の子4人に目隠しされて、1日中弄ば…
まゅ@ 彼氏に内緒でセ フレ作っちゃった☆(エヘ 「僕の先祖は犬なんです」って言って、Hの…
出雲部長@ 【報告】人生楽しんでます 今2人セフ レがいるんですけど、やっぱ若…
クーイン@ ここまで侮辱されたのは初めてだ・・・ ここまで侮辱されときながら、ギンギンに…
jun@ もう辞めましたw 精 子バンクに売るの辞めましたよ。 3mリット…

© Rakuten Group, Inc.