ネットな日々(中小企業向けIT相談員の日記)

2010/08/20(金)23:17

mb_substrの文字化け対処

インタ-ネット(33)

いま個人的にphpでコード書いてるんですが、 どうも"mb_substr()"がうまく動いてないなぁと思って google先生に聞いてみたら、 どうやら日本語を処理する場合は 第3引数まで指定してあげる必要がありそう。 参考にしたのはこのあたり。 mb_substr マルチバイト部分文字列の罠 - as flash as flex - horori.netphpのmb_substrで発生する文字化けの対処方法 - camelmasaの開発日記 というわけで、以下のように直しました。 <修正前> $hoge = mb_substr($result->text, 0, 20); <修正後> $hoge = mb_substr($result->text, 0, 20, 'utf-8'); とりあえずこれで問題はなくなったので、 停滞していた分を取り戻すべし! WEBの基礎から学ぶPHP総合講座【送料無料の通信講座】PHPマスターコース【smtb-u】

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る