105727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お寺に泊まろう! 圓満院「 宿坊」【滋賀/大津】

お寺に泊まろう! 圓満院「 宿坊」【滋賀/大津】




閑静な環境で宿泊したい方、セミナーや合宿等の団体で宿泊したい方

どうぞ当院の「宿坊」へお泊まり下さいませ。

 宿坊は、1部屋平均12畳の広さに、バス、トイレ付。エントランスでは フリーwifi がご利用いただけます。

大浴場もあり、お食事は基本的に一般食ですが、
精進料理を味わってみたい方、
食物アレルギーの方は
お申し込み時にご連絡いただきましたら、ご相談させていただきます。

宿泊特典として、宿泊いただいた次の日の朝のお勤めに参加できます。

また、座禅、写経、写仏、投扇興などの日本文化体験が少しお安くなります。

詳しくは 当院WEB をご覧下さいませ。
 
2021.05.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類








本来「お不動さまのご縁日」は28日ですが、当院では28日の護摩に参列できない方に毎月第2日曜の10時より護摩供を行ないます。どなたさまでもご参加いただけます。心の迷いなどによる煩悩を焼き尽くし、御本尊の金色不動明王の力で運を開き願いを叶える法要でございます。



【お願いごとの例】

 夫婦円満 除災招福 商売繁盛 家内安全 心願成就

 病気平癒 大願成就 学業成就 良縁結婚成就 交通安全 開運など



身を清め内陣に入り、護摩壇の前に座って祈願するとともに、

勢いよく燃える護摩の炎の力を身体全身に受けていただきます。

当院にて厳修される護摩法要は、他院では類を見ない貴重な体験といえます。



ご家族、お友達とご一緒にお気軽にお越しください。

○ 護摩木代  1本500円  
   
※護摩終了後、お焚き上げされた護摩木の灰を守護灰としてご授与いたします。

昔から魔除け災難除けとして玄関や出入口に撤布いていたと言われてます。




護摩供にお越しいただけない方で護摩木をご希望の方は、

下記PDFをプリントしていただきご記入の上 ご郵送またはFAXで返信ください。






​お申込書はこちら>>​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.15 16:57:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

圓満院の歴史
圓満院は寛和三年(987年)に、村上天皇の第三皇子悟円親王により創立された天台宗の門跡寺院です。
三井三門跡の一つであり、開基当時は平等院と呼ばれていました。

藤原道長が宇治に建てた別荘をその子藤原頼道の時代に寺院にするよう命令が下され、平等院(後の圓満院)の明尊大僧正によって完成しました。

悟円親王の子永円親王が初代院主となり、三井平等院の名前を宇治に譲り、現在の宇治平等院の初めとなっています。
一方三井平等院は明尊大僧正によって圓満院と命名され、悟円親王をはじめとして歴代皇族の入室する門跡寺院となりました。
しかし室町時代後期までは、通称三井平等院と呼ばれていました。

明治11年に明正天皇、明治13年と45年に当時東宮でいらっしゃった大正天皇が行幸された由緒ある門跡寺院です。

フリーページ

プロフィール

圓満院

圓満院

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.