626114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジローのなんちゃってLife

ジローのなんちゃってLife

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

えのきどジロー

えのきどジロー

Calendar

Favorite Blog

飯酒盃大祐 「黄… 飯酒盃大祐さん

Comments

えのきど@ Re:SSD(05/15) ご訪問、ありがとうございます。 >公…
イーザス@ Re:SSD(05/15) えのきどのなんちゃってスキー 管理人様 …
えのきど@ Re[1]:センスあるって、いいなぁ…かたしな高原(01/05) けんいちさん あけましておめでとうござ…
けんいち@ Re:センスあるって、いいなぁ…かたしな高原(01/05) あけましておめでとうございます。 今年も…
えのきど@ Re[1]:雪なし研修会・鹿沢(12/11) ニセ外人さん こんばんわ。久しぶりにお…

Headline News

2023.01.11
XML
カテゴリ:スキー
みなさん、こんばんわ。

三連休も終わり、シーズン真っ只中。いかがお過ごしでしょうか?
さて、ボクといえば片品村へ武者修行に行ってきました(笑)。

丸沼高原では先日、SG誌の記事にあった光之介さんのストックを股関節に当てて滑るを実践。




↑日光白根山がきれいです

イメージは

①ターン始動時に内スキー(両スキー)を山側に押しずらすようにして腰を内スキーの外エッジより内側に押し込む。

②外向が自然に取れ、谷回りが始まる。ただし、外腰は内腰より下げて外足荷重にする。

③そのまま腰を雪面に近づけるようにすると内脚がたたまれ、内傾が出る
というのを一日中練習します。




↑バイオレット/ローズコース




↑コバルトコース




↑しらねコース

急斜面では、ターン始動時に思いっきり山側にずらすイメージで減速。ターン後半にエッジングが集中して板が叩かれないようにするには、やはり外スキーを回旋させ、両スキーに前後差が出ないようにするしかないかなー。

ローズコースでは技術選の練習かと思われる方たちが異次元のスピードで大回りをしています。

うーん、怖くてあんなにスピード出せないよ(TT;

しかし、実に有意義な年末年始でした。テクニカル受験に向け、さらにブラッシュアップを図るぞ。

次回に続く…

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
(ランキングに参加中です!よかったらクリックしてください。↑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.12 07:15:46
コメント(0) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.