196786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えのき茸太郎

えのき茸太郎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

BERETTA M9 カート式… New! kirk1701さん

ハリエットの部屋 harrie oharaさん
NONES日記 NONESさん
人生足別離~愛ゆえ… ♪きゃさりん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Shopping List

Category

Comments

まつたけこ@ Re:こっそり(10/31) うひょ~!! いつのまにブログが~(^・^)…
えのき茸太郎@ Re[1]:こっそり(10/31) ご無沙汰しております。 こっちは 寒い…

Freepage List

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2008.09.21
XML
カテゴリ:生活
パソコン復活対応、その二。

取り外した調子の悪い(壊れてるのか??)HDD。
これを外付けにしてファイルだけ移しておこうと思った。

立ち上がらない(壊れているのは)ウィンドウズのみで、他は行けるだろう。

と言う思い込み。
HDDを買ったお店で、内蔵→外付けケーブルを買っておいた。

午後からその他のインストール(音が出なかったり色々)をやり、いよいよHDD。
線をつないで動かしてみる・・・
→動かない。(外付けリムバブルE:が出てこない)
やり方やら思いつく何かで対策はないかと考えるも効果なし。
「インターネットが使える環境」を思い出して、ケーブルの会社のHPへ。

「○○のHDDには対応していません・・」の所に該当。
ガックリである。

パソコンの中に入れちゃえば!
二つ入るようになっていたのだから試してみた。

何か読み取れないようである。(内蔵E:は出たが…)
「フォーマットされてません。  今すぐしますか??」
とフォーマットを進めるが…してしまえば中身は消えてしまうのだよね...
むむむぅ
何かのプロパティで見ると、ファイルの型式が出ていない(NTFS?とかFATとか)

あきらめるしかないのか...
何か策があるのか、もう少し勉強してみることにしよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.21 20:14:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X