196006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えのき茸太郎

えのき茸太郎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

GLOCK 18C (GEN3) モ… New! kirk1701さん

ハリエットの部屋 harrie oharaさん
NONES日記 NONESさん
人生足別離~愛ゆえ… ♪きゃさりん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Shopping List

Category

Comments

まつたけこ@ Re:こっそり(10/31) うひょ~!! いつのまにブログが~(^・^)…
えのき茸太郎@ Re[1]:こっそり(10/31) ご無沙汰しております。 こっちは 寒い…

Freepage List

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2008.12.28
XML
カテゴリ:離婚と子ども
半期に一度のデート!

たまに会うと
ドンドコ大きくなっているのに驚きである。
そしてその内容にも。

普段一人で何気に生活していると気づかない
「自分の老い」とか「感性の鈍り」とか色々気づかされる。

たとえばプりクラマシーンを前にしたとき…
あのメニューの多さ、撮影後の落書き機能。
とても(まったく)歯が立たない自分。
子ども達は、それこそ目の回るスピードでこなしてゆく
むむぅ

私も頑張らねば(プリクラじゃなくて他色々)
勉強にしろ何にしろ成長真っ盛りの子どもを見てると
刺激を受ける。

最近話題の「携帯云々」についても
これからの世の中を渡ってゆく子ども達世代にとっては
「自転車」のような存在になってゆくのではなかろうか。
小学校で自転車の乗り方、交通ルールを学んで・・・
(私の時代だと学校で発行の自転車免許があった)
携帯の使い方の姿勢(割り切り感、使いこなし)
怪しいサイトやドブのような書き込みに対しての扱い...
何にも無いトコからその世界に触れた私の世代より
初めから有るトコで育った世代…
(長くなりそうなのでまたにしよう)

兎にも角にも
元気な子ども達にあえて幸せ。
ちょっと遅いが、これが私のクリスマスプレゼントだな!

ではまた。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.28 09:15:55
コメント(1) | コメントを書く
[離婚と子ども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X