196766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えのき茸太郎

えのき茸太郎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

ワイルド7第215回「… New! kirk1701さん

ハリエットの部屋 harrie oharaさん
NONES日記 NONESさん
人生足別離~愛ゆえ… ♪きゃさりん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Shopping List

Category

Comments

まつたけこ@ Re:こっそり(10/31) うひょ~!! いつのまにブログが~(^・^)…
えのき茸太郎@ Re[1]:こっそり(10/31) ご無沙汰しております。 こっちは 寒い…

Freepage List

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2009.02.10
XML
カテゴリ:工作歴史技術
昨日の話し。

ある外国車(イギリス)の修理。

部品二点の価格を聞くと・・・

題のとおり
「軽自動車一台分」!
(役130万円 )

びっくりたまげた!
おまけに目眩。(自分の車じゃないけど)

普通の外国車より割高なのは意識していたけれど
う~む…

イギリスの独自性(こだわり・プライド)なのか
(もっとも、このようなイギリスの個性を感じる部分は好きだし感心しているが)

ポンドのせいもあるかもしれない。
(高い時期に設定した価格??もう少し時期がずれれば価格にも反映?)

なんにせよ
ショックでした。
「高級車」恐るべし。
くわばら くわばら。

※参考

1996年式レンジローバー 4.6HSE グリーン

中古車両本体より高いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 07:21:59
コメント(4) | コメントを書く
[工作歴史技術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X