|
カテゴリ:生活
その存在を知ったのは、随分前だが。
「セルフレジ」と言う物が、近所のスーパーに導入。 「おお!やってみたい!」 先日、人気のない時間帯に試してみた。 (目新しいせいか混みがちだったのだ) 戸惑いながら 「万引き防止システムは?」 「ドコにお金を?」 「段取りは??」 など、色々な考えが交錯しながら変な汗をかき。 何とかできた。 詳しい話は・・・またやってみた時に覚えておこう。 (何かいっぱいいっぱいで理解は出来ていない) それともうひとつ。 重大な印象。 何かさびしい。 なんだろうね。 つまんない。 味気ないって言うのかな。 普段、レジのお姉ちゃんと会話を交わすわけではないけど。 買い物の「物」の品質が変わるわけではないけど。 生きてる実感が一つ減ったような。 ・・・なんだかな。 ちょっとさびしく、つまらないシステムだ。 慣れれば平気なのか?? 世の中また一つ動いた気がしたよ。 心の格差?コミュニケーションの格差? そんな物もこれから広がるような気がした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生活] カテゴリの最新記事
|