ミラネーゼ主婦の憂鬱

2010/12/29(水)09:25

本番クリスマスの日。

クリスマス(15)

 25日土曜日。雨。    天気予報では、今日は晴れると言っていたのに、雨です。  今日は、本番クリスマス=nataleです。  私は、遅く寝たので、なかなか起きれずにいましたが、娘は8時頃にはとっとと起きて、プレゼントを開け始めました。  もらったプレゼント。日本のお年玉のようなもので、おじさん、おばさん、友人からプレゼントをもらうので、このような量になります。  ちなみに、私は日本でもおなじみのチョコFerreroを頂きました。コーヒーを飲む時に、チョコがないと........  今日は昼食会なので、朝は、紅茶と、ビスケットでおしまいです。  娘は、旦那と10時のミサに行きました。いつものごとく、祭壇手伝いのchiriechettoをする為です。    私はと言いますと,七面鳥につめるもの  イタリアでは、salscicciaと呼ばれるもので、豚肉、ひき肉のようで、ひき肉ではない。 これを、プルーン、ナツメッグ、牛乳、パン粉、卵で混ぜます。  テーブルのセッティング。  ワインは、Chianti!日本でも有名ですが、これは、シエナ近くのたくさんの塔があって有名な町「サンジミニア-ノ」で買った思い出の品です。 美味しかったです。  本当なら、アンティパストから始めるのですが、 娘の食べられるものがないので、  プリーモから始めました。この中に入っている具は、4種類のチーズです。 高カロリーで行きたい方は、バターにセージを入れて、フライパンで溶かしたものをこれに混ぜてください。仕上げには、パルメザンをかけます。  イタリアのクリスマスのアンティパストの一つに、スモーク・サーモンがあります。このようにトーストにかけたパンにバターを塗って、サーモンをのせて、レモン汁をかけて食べます。 テーブルを見てもらえば、アンティパストが見れると思います。もちろん、昨日のたこのサラダもあります。今年は客がいないので、一品減っています。(私が楽だった。)  七面鳥です。詰め物をした七面鳥を、オーブンに入れます。ローズマリー、オリーブ油、塩・胡椒し、オーブンで、15分くらい経つと、白ワインを入れます。 アルミホイルをかけて、200度で、90分です。  途中で、ジャガイモを入れます。  これが、なかなか乙なもので、プルーンにベーコンを巻いて、フライパンで炒めたもの。  モモ肉と、詰め物、プルーンのベーコン巻き、ジャガイモ。  マスタード、フルーツが入っています。よって辛い。七面鳥にこれをつけて、食べます。 右のは、七面鳥の残り、夕飯に食べました。  午後のおやつにパネットーネでした。 夕飯は、全て、昼の残り。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る