親も勉強する中学受験               2022年受験予定

2010/02/05(金)17:41

リカバリーその後

日常(382)

さて、数日前に宣言した、PCのリカバリー作業ですが、 思ったより大変でした。 再インストール作業が終わり、いの一番にセキュリティソフトを入れようとしたら、 SP2というのが入っていないとだめなことがわかり、 冷や冷やしながらも(セキュリティソフトがまったく入っていない状態で)SP2をダウンロード、 その後、間髪をいれず、セキュリティソフトを入れました。 それから、ビデオカメラのソフトを入れようとしたら、CDを入れてもインストール画面が 立ち上がらないとか、 コントロールパネルから、外国語の入力のところをいじったら、 フツーのHPが文字化けして見られなくなったり、、、、と いろいろなアクシデントが発生しました。 こんなにリカバリー作業って大変だったかな?と、2年半の月日を感じました。 あと、HPを作成するためのタグをうつソフトですが、 また配布元のHPからダウンロードすればいいや、と思って バックアップを取っておかなかったのですが、 再インストール後、配布元にアクセスしてみたら、 いつの間にか、シェアウェアになっていて、これもちょっとショック! まあ、最近はほとんどブログだから、タグを打って作成するHPに縁がないから、 なくてもいいのかな、と考え直しています。 もうひとつ、IEのお気に入りはバックアップしたのですが、 再インストール後、データを戻そうとしたら、なぜか全部を一括してインポートできず、 HPのアドレス一つ一つを手動で移していく作業となりました とりあえず、現時点でなんとか、以前とほぼ同じように使えるようになりました。 【送料無料メール便限定】 Windows 7 Home Premium 32bit DVD 日本語 DSP版+メモリ 【メ1】 【...

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る