255643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

epice de la vie

epice de la vie

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

epice-maki

epice-maki

Calendar

Comments

yasuko @ 先日は 呉で楽しいお話ありがとうございました。 …
epice-maki@ Re:これ・・・☆(09/24) tom☆さん そんな風になっていたら「あっ…
tom☆@ これ・・・☆ 毎日or 毎週1ページずつ進んでいってたり…
epice_maki@ Re:おいしそうね(05/04) ひと月も経って、ごめんなさい。 コメン…
ひびちゃん@ おいしそうね ソーメンチャンプルなんて、お塩とコショ…

Favorite Blog

五郎のイギリス日記。 scot五郎さん
一語楽天・美は乱調… cozycoachさん
存生記 nostalgieさん
2006.02.10
XML
カテゴリ:節句・薬膳・漢方
陰陽五行説って、すごい!
これって、漢方に限らず、科学も圧倒するすごい世界観なのです。
五行説と聞いて「五臓六腑」の五臓や韓国宮廷料理の色彩(赤、黄、白、青(緑)、黒)をイメージするにすぎなかったワタシは、漢方講座の先生の、はじめの一言で、ノックアウトされてしまったのでした。
それは、こんな言葉でした。
「"世の中のことは、全て5で割り切れる" というのが、五行説なんじゃな」
え?え?え??

  肝・心・脾・肺・腎で、五臓。
  酸・苦・甘・辛・鹹(塩辛)、これらが五つの味。
  怒・喜・思・憂・恐、これらが五つの心(「内の相」)。
  春・夏・秋・冬、これに土用が加わって、五つの季節。
  木・火・土・金・水、これらが自然の構成要素。

そして、これら各々が助け合い、また制御しあう関係で結びついているというのです。
でも、ちょっと考えたら、例外も矛盾もあるのではないかしら?
ワタシのつっこみ精神が首をもたげ、あれこれ探しました。

手っ取り早いのが、五臓。
なんせ、五臓は、『解体新書』、ターヘルアナトミア以前の概念。膵臓がないもんねェ~)))
ところが!!
五行説での五臓というもののとらえ方は、一個一個、五つの臓器をさしているのではなく、五つのシステムを指しているというのです。ですから、「脾」は、胃および胃を動かす力、消化機能の総称としてとらえてあるのだそうです。ですから、膵臓の機能のうち消化酵素の機能は「脾」に、インシュリンなどのホルモンの機能は「腎」に含まれるわけです。
「心」も、心臓だけでなく、血管経絡の走行全体を指すのです。また、心が宿る内臓で、大脳の働きも含むとされています。「肝」は、血・新陳代謝の作用を行うと考えられるんです。肺は呼吸システム、体の内外の発散作用。「腎」は、生命エネルギーを蓄え、全身の水を動かす力と考えられているのです。
パーツとしてではなく、観念的なとらえ方。いかにも、いかにも、東洋的。
幅広いグレイゾーンを含むグラデーションのイメージが頭に浮かんできました。
ターヘルアナトミア解読にあたり、杉田玄白、前野良沢らが、腑分けをした際、膵臓の存在に戸惑った話がよく解説されますが、本当に戸惑ったのは、この概念そのもののギャップであったのではないかと、ワタシは乏しい知識ながら思うのです。

木・火・土・金・水。
自然の構成要素というなら、空気はどうだ!?石油はどうだい??と、突っ込みたくなります。
また、一瞬、これにはリサイクルのからくりが秘められているのでは??とも期待したりもしてしまいました。
ところが!!
これまた、グレーゾーンがたくさんの「イメージ」なんだです。
「木」は、枝があちこちに伸びて広がっていくイメージ、火は上昇しやすく熱いイメージ、金は冷たく堅い、重い、純粋でないといけない性質のイメージ、水は、流れる、冷やす、陰の代表のイメージ。
「節分」の話のときにも出てきましたね。豆を炒るのは、堅いもの「金」を「火」で克する)))という話。
木・火・土・金・水を五角形の角に書き、★を描くように内側にも線を引いてみてください。
右回りで、生まれる関係、母子関係(左があると、右が生まれる)で、五角形の中の★を描く線は、押さえつける関係なんだそうです。火があるところに(燃えて)土ができて、土はやがて金になって、金のあるところに水が沸き、水があると、木が生える。木が燃えて火がおこるというサイクル。星の中の線で繋がる関係では、火は水に消されるし、火は金を溶かす・・・・。偶然とは思えない理屈です。

なんてグローバルなんでしょう!
一瞬そう思ったのですが、すぐに「”時は金なり”の"金"って・・・??」と、ちゃちを入れてしまいました。こんなことを考えながら、そのうち五行説が理解できるかな))))と、しばしグレイゾーンを漂うワタクシです。

明日からトリノ・オリンピック。
あれ!?オリンピックは4年に一度だ。5で割れないゾ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.10 23:06:09
コメント(2) | コメントを書く
[節句・薬膳・漢方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ところで   cozycoach さん
epice de vie って人生のスパイスですか?いいタイトルですね。五行説とか十二支とか、古い中国は型にはめるのが好きみたいですね。あそこではいまだにこういう思想が支配してるのかなー。 (2006.02.11 02:31:08)

Re:ところで(02/10)   epice-maki さん
>epice de vie って人生のスパイスですか?いいタイトルですね。
ありがとうございます。「生活の・・」「暮らしの・・」って感じでしょうか。Spiceが付くサイトには、何故かプロダクションとかモデルクラブが多くてxxそれでepiceになりました(笑)。
漢方談ついでですが、スパイスは、日本には貴重な薬として入ってきて正倉院に入れられていたんだそうです。(誰に使用したかなど、記録がのこっているそうです。織田信長もニクズクを使ったとか)ニクズク=ナツメグ、チョウジ=クローブ・・いまも漢方胃腸薬の成分に入ってますね。 (2006.02.11 18:12:19)


© Rakuten Group, Inc.