カテゴリ:カテゴリ未分類
いやぁ、長い事更新してなかったねぇ。ってことでめでたいご休日に家族でひらかたパークに行ってきた、今回はそんな話。
いきなり唐突ながらタイトルの「どどすこどどすこニャーニャーニャー」と、「ひらかたパーク」は何の関係も無い。 桃箱さんの声、とってもキュートだね!とだけ言っておこう。確認の為に言っておくが俺はペドフィリア予備軍でもなんでもないぞ。声萌えであることは認めるが。 で、今回は長くなるぞ、覚悟しやがれ。 朝5時起床、仕事をして10時くらいに家族でひらかたパークへ出かけ、いきなりハプニング:P) 京阪の枚方公園駅を出てひらかたパーク入口で嫁さんに「券持ってきた?」と聞かれる。株主優待乗車券で電車に乗ったのだが、往復可能とのこと、「何!」慌てて駅へ走って戻る。駅員に聞くと往復では無いですよ、と言われ失意で歩いて戻る。にゃぁ!嘘つき! アトラクション値段高いね。息子だけフリーチケット買ったのだけど、息子は一人では嫌だと言い張り、結果高い金払って振り回される事になるのだが…。情け無いぞ、息子よ! で、話は戻り、入っていきなり目に入ったのが、ダウジングマウンテン。ほほうダウジングとは興味をそそられる。中に入ると「この袋の重さと同じ重さの袋を持ってきてくださいね」と言われる。どこかで目にしたアトラクションだな、と思いつつ袋の重さを何度も確認する。で、ヒントがあると書いており、中を走り回る。結構面白いでは無いか、と感嘆。イザ、袋を吟味すると…分らん!息子が選んだ袋は明らかに軽いだろうと思い、自分の選んだ袋はちょっと重過ぎるか、と思いつつ持って行くと、どちらも軽過ぎた…。思わず、「ええ!」と声が漏れる。マジで楽しんでいた自分に気づく。が、ダウジングって何だったのかと疑問が残る。 次にトロールパニック・バチャンガに乗る。名前がアレな件については無視するとして、かなり濡れる場合があると説明を受ける。段々の所が結構あり、そこに行く度に水が飛んでくるのだが、エヘ俺が最悪なポジションに来る度に段差が来るのは何故?狙われるの!?日頃の行ないが悪いとでも言うのか!(涙)説明間違えているよ、「場合がある」ではなく「事間違い無し」と言うべきだ! 次にカード迷路ぐるり森大冒険2に入る。一体全体どこが「森」なのか意味不明なのだが(否、解らんでも無いか…)、地味に面白い。カードが貰えるとあって息子は激ハマり。5回位入っていたね。 幽霊座。キッズコーナーにあり正面の飾りが可愛くて、嫁さんとこれって絶対怖がらせる目的のアトラクションでは無いよな、と笑い合うが、入ってびっくり、おばけ屋敷+サウンドホラーのコラボ、激怖い、正面のアレは何だ!笑えんぞ。 ぐるぐる王。バイキングな動きに回転仕様、有り得へん!乗れる訳が無い。息子一人で乗る。くっ、笑っていやがる。 カチンコチン。これまたどこかで見たことのあるアトラクションだが、名前の通りなので語ることは無いだろう。 腹が減ったのでマクドナルドに入る。チキンタツタと美味しんぼの関係は如何に?と思いつつ、ビッグマックを喰らう。ちなみにモスバーガーに入るといつもモスバーガーを喰らうのである。冒険はしないのだ。 いたずら魔女のラビリンス。ラビリンスとダンジョンの境界がはっきりしていない気がするのは大昔からだが、息子一人で入ったので詳細解らず。難しいと言っていた。 アイススケート。実のところ小学生時代毎週通っていたのだ。だから今でもそこそこ滑られる。しかし、後ろ滑りとか出来た時代は過去の話。コケる度に手が痛い。洒落になんねー。マジ痛いのだが…。お前は古き良き時代のアメリカ人か?というような髪の女性と何度もニアミス。その髪型変ですよ。 長い一日だった。園を出たのは5時。もう暗くなっていた。 最終的に家族3人で2万円の出費!結構高くついた。侮れんなぁ。事前に調べとけばよかった。手持ちの金でギリギリセーフ。物買う時はカード使うしなぁ。 まあ、そんな感じで結構楽しんだのだ。結構空いていて殆ど並ばなくて済んだのが良かったね。雨の日のUFJみたいだ。 ということで、皆さんにもオススメします。保証はしないがね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011年12月24日 01時10分21秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|
|