1095985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ePresen NOVO

ePresen NOVO

カテゴリ

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月

カレンダー

2006年07月30日
XML
カテゴリ:ダンス・踊り
(7月28日分 日記)
*PCに向かう時間がとれないため、本日は「まとめてUP大作戦3」。

(写真)NOVOもこんなのやってました

東京の夏祭りは神楽坂阿波踊りから。
7月28日、29日は神楽坂阿波踊り。首都圏で一番早い阿波踊りが神楽坂だ

神楽坂での仕事の前にひとめ見ようと、地下鉄からいつもとは反対の出口に上がる。出発地点でスタンバイしていたのは郵便局連。
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカ ジャーン。
「郵便局連って結構うまいなあ」と思ったら、私が元いた天水連の鳴り物さんたちだった。
さすがに、自分の連の音は一発で分かるものだ。

首都圏での阿波踊りも盛んになってきたが、踊りは着物をつくってそれなりに格好も付けられるが、鳴り物はそうはいかない。楽器を揃えて練習していては何年もかかってしまう。そこで、プロの連が有料で音を出してあげる。いわばバックバンドで、これも連運営の貴重な財源となる。

私も阿波踊りデビューは神楽坂からだった。坂が大変だろうとは想像していたが、上り坂がきついのだと思っていた。しかし、きついのは下り坂。踊りゲタの鼻緒が足の指の股に食い込む。下りは平地よりも重力がかかるのだ。両手を上げたまま下げられないのはなんてことないが、この「下り坂鼻緒」がつらすぎて、1回だけで脱走しようかと思ったほどだ。

それにしても久しぶりに見ても天水連はカッコイイ。
またいつの日かアワオドラーに戻りたい。

今回はおともだちのまきこちゃん(飛鳥連/徳島出身)を見に行ったのに、見つけられなかった。
高円寺は今年阿波踊り50周年。
本番で、まきちゃんや天水連をじっくり楽しむことにしたい。

■ 元天水連女踊り・NOVOさんと行く阿波踊り見物ツアー
8月27日(日)・28日(月)
最小催行人員 2名
ベストポイントにご案内、阿波踊りを10倍楽しく見られる解説付き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月30日 08時23分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダンス・踊り] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス

コメント新着

のぶこ@ Re[1]:バトンのライセンス・キャンプ(08/22) かほるさん ありがとうございます。 Faceb…

お気に入りブログ

ダイエットの味方!… marygraceさん

2025年の目標 内藤みかさん

平成競馬徒然草 3110しん2さん
Sweet Heart + 鈴音 +さん
在宅看護アイナース… NOTメリーさんさん

© Rakuten Group, Inc.
X