来夢

2006/09/13(水)10:01

飲酒運転

日常生活(121)

三人の子供が死んでからも絶えることのない飲酒運転。  運転している者が、自分で事故を起こさない限りすべて他人事・・・自分は大丈夫。 自分では酔っているなんてわからない。自分ではしっかりしゃべれてる、動けてる事故を起こすわけない!  其の過信が、この間おきた事故の後も続いている。・・・違う公に騒がれなかっただけで毎日毎日悲惨な事故は起きてる。 ただ伝えきれないだけ・・・ 人の命を重く見ていない。他人は不注意だった。自分はおこさない自信がある そんな慢心した考え方なんぞするな。海外で今大量に出ている車に取り付け、息を吹きかけ、お酒を感知するとエンジンがかからない。 それをもちろん自己負担の義務化で取り付けさせてしまえ!   でなければ悲しみを生むだけだ  大抵事故を起こした者は生きている、たまたま其処に居た者はなくなることが多い。それがどれだけつらいかそれを受けた人しかわからない。 私は何の免許も持っていないが関係なくない。自転車もそれに含まれるから。まだ酒は飲めない年だが、飲む気はまったくない。(社会に出たら判らないが)  通常の精神状態でも自転車、バイク、車で事故を0に出来ないのに、酒を飲んでさらに・・・ 誰もが心にとどめなくてはいけない。被害者か。加害者か。それは判らないけれど明日の我が身である事を。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る