ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

2007/03/11(日)20:39

西欧の建物  その9「アファイア神殿」

西欧の建物(18)

ギリシャ、エギーネ島のアファイア神殿 「支える」ことの直截的な表現です アテネに最も近いギリシャ最大の港ピレウスから20kmのところにある エギーネ島にアファイアの神殿があります B.C.500年ごろに建設された神殿です  石灰石で作られ、6列×12列のドーリア式柱列よりなります     ****************************************** 地中海世界に起源を持つ古典建築の系統  (ギリシャ、ローマ、ルネサンス、バロック、新古典主義) アルプス以北のヨーロッパに起源を持つ中世建築の系統  (ロマネスク、ゴシック、ゴシックリヴァイバル) ****************************************** 無限に広がる地形の中から、とくに「選ばれた場所」をつくる「囲い」 に対して「支える」機能とは・・・ 建築は大地に根ざしたもの。 あらゆるものを大地に引き戻そうとする鉛直の力が、重力です この力に抗して、物体を押し上げようとすることが「支える」ことです 十分な太さをもって大地に直立した一本の柱は この支える力の大きさと方向を端的に表しています ヨーロッパの建築様式は、この二つの論理の二者択一によって、 基本的性格を身につけたように思われます 古典建築の系統は「柱」の造形論理にしたがって 中世建築の系統は「壁」の造形論理にしたがって それぞれ様式的特徴を形成したのではないかと考えられます ************************************************ とびきり天国的なハープ生演奏のご依頼受け付けています NEWS 神戸北野町でハープレッスンを始めます レッスンを受けたい方は御連絡くださいネ 新作CD「マーメイド伝説・スペシャル版CD」大好評通販中 ご希望の方は直筆サイン入りでお送りします HPで視聴できます♪    

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る