ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

2008/01/16(水)15:17

ピサロ 「テアトル・フランセ広場」

絵画(23)

テアトル・フランセ広場 大勢の人が行きかっている広場のシーンなのですが、 とても静かな作品です 心が落ち着きますネ カミーユ・ピサロ(Camille Pissarro) 印象派 1830年7月10日‐1903年11月13日 1830年にカリブ海に浮かぶデンマーク領の島、 セント=トマスで生まれました 父親はボルドー地方からそこに来て雑貨店を経営していました 11歳でフランスの学校に通いますが17歳で一度故郷に戻ります しばらくは雑貨店の手伝いをしていましたが、 25歳の時に両親を説得し、画家になるため再びフランスに行きます フランスへ行ったピサロは、パリ万博で展示されていた コローやクールベの絵画を見て影響を受け 一時はコローのアトリエで絵画の勉強をしていました この頃に後の印象派となるモネやセザンヌに出会い、 一緒に屋外で絵画の制作をしています  ピサロは他の印象派のメンバーよりも10歳以上年上であり、 温厚な人物だったため、 モネやルノワールなどの印象派の画家たちのまとめ役をしていて、 だれからも信頼されていた人でした ピサロの温厚な性格が、ふんわりと優しい絵画にも よくあらわれていますネ ピサロの絵画の特徴 印象派の画家たちは風景だけを描くことが多かったのですが、 ピサロは風景とともに人物も描いています 色合いは印象派らしく明るい色彩で、 自然の美しさを素直に描いています ♪ERIKA HARP CD試聴 ♪47strings♪My space♪癒しのライブ ♪講演.com

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る