エスケイ店ブログ

2015/06/03(水)17:23

精神的な安定感

我が家のTERUの足首剥離骨折ですが、ようやく日常生活に支障がないくらい回復し、 バスケも本格練習が出来るようになって来ました。 (来週レントゲンを撮り、痛みが無ければ、リハビリ開始です) ひゃ~、長かったね~。 おかげさまで、3週間走り込みをしていませんので かなり遅くなってます。そして、もともと無いスタミナも もっと無くなりました。 ただ。 股関節周りや、体幹トレーニングはいつもの3倍やってきたので 体の安定感が増していて欲しい… ところで、 昨日は、東京エクセレンスのジュニアアカデミーDAYだったのですが 最後のゲームで、相手のフェイスガードにも イラットせず、心を相手に持っていかれず 自分のプレーが出来ていました。 今回の怪我で、体の安定より、精神的な安定感が増してきたかな? そう、フェイスガードは、守るほうも守られるほうも 精神的な消耗戦。精神的エネルギーがなくなったり、 心を相手に持っていかれた方(例えばイラットして、ファールをしてしまったりすること)が負けるのです。 だから、(フェイスガードに)付かれたら、そりゃ当たり前!と思えるか? じゃぁ、どう振り切ろうかな?と、考えてチャレンジしてみることを楽しめるか? どんな状況でも、 いや苦しい状況で、その苦しさを乗り越えるために、どうすれば楽しめるか? その辺が今のTERUのテーマとなっています。 ま、まだまだ小4。 これからいろんな場面で、心が折れてしまうような経験をしていくことでしょう。 それでも、その状況から逃げずに 克服してゆく強さを身に付けて欲しいな。 泣き虫TERUの、駄々コネTERUが どう大人になっていくか?楽しみですねぇ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る