自然が創り出したハーブの魅力と自然治癒力

2007/07/30(月)06:09

甘味の名品を紹介「遊び菓」-読売新聞>ホーム>グルメ>フード&スイーツ>甘味主義

健康グルメ(62)

遊び菓 見て食べて心も楽しく なんとまぁ、懐かしい。ぼんぼん、たまラムネ、砂糖掛けしたビスケットのヒコーキヨーチ、梅のつぼみをかたどったうぐいすボーロ……。  袋の中に色とりどり、10種類の小さなお菓子が入っている。京都の和菓子店「伊藤軒」の遊び菓である。5年ほど前、小さなお子さんからお年寄りまで、年代を問わず楽しめるものをと考えた。  「袋を開けた瞬間に童心にもどる。見て、食べて、心で楽しいお菓子作りをめざしています」と、専務の中井とし雄さん。  どれも庶民的なものばかりだ。しかし、侮ってはいけない。かりんとうひとつ食べても、油が軽く、かりっとしている。職人さんがたっぷりと手間をかけているのである。  かつて京都にたくさんあった家族的な菓子工場は、年々数を減らしている。ぼんぼんを作る職人さんは、2、3人になってしまった。ぼんぼんとは、オランダ語で「砂糖菓子」。カステラや金平糖(こんぺいとう)と同様、南蛮船が伝えたものだ。  そんな歴史あるお菓子を、自分たちの代で消してしまってよいのだろうか。中井さんは悩んだ。  「ぼんぼんを袋詰めにしても、お客様は見向きもしません。でも、ほかのお菓子と組み合わせると、かわいい、おいしいといってくださるんです」  遊び菓の成功は、昔ながらのお菓子を見直し、職人を育てることにつながった。伊藤軒の若い職人さんたちが、ぼんぼんやその他の菓子作りの技術を一生懸命学んでいる。  「和菓子の和は、日本の和。そして、人を和ませ、輪を広げていくという意味もあります」  遊び菓で思い出を語るのもよし、姿形の面白さを楽しむのもよし。それぞれの年代に味わい方がある。(フードライター)  1箱(10袋入り)1050円  伊藤軒  〒601・8048 京都市南区東九条中殿田町16の1  (電)0120・929・110 (2007年7月26日 読売新聞) おまけ<今日7月30日は何の日?> 1953年のこの日、力道山が日本プロレスリング協会を結成しました。1986年には、東北自動車道全道約674kmが全線開通しました。 ご投稿を歓迎します。ハーブのご利用についてのご質問もお気軽にお寄せ下さい。 ご参考情報:美容とリラクゼーションにおすすめのハーブ :世界の一級品チリ・コエサム社オーガニックローズヒップ製品 <hidechan1229:オーガニックハーブサプリメント専門店eサプリ東京店長>

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る