風にそよぐような感じで。。HBのパン/ミシン/手芸/植物etc..

2006/02/05(日)13:03

自家製酒粕酵母で 初パンは、カンパーニュ(ストレート法)

パン-自家製天然酵母(113)

リンゴ酵母は液種を使って元種を仕込みましたが、気が短い私はどうにも次の工程、すなわちパン作りに進んでみたくて・・・ やっちゃいました! 酒粕酵母で。 元種を作らないで、液種で粉をこねるという方法です。 この本のP78に詳しい説明があります。 そう、発酵力が弱くて発酵時間は掛かるけど、液種で直接作れるらしいのです。 酒粕酵母はかなりシューシューと勢い付いて、すごく元気だったから、向いてるんじゃない? と考えました。 分量はP78の欄外に出ているのを参考に、粉300gに換算し、一部変更したものです。 酒粕酵母の風味が分かりやすいように、今回はシンプルなカンパーニュを焼きました。 夜こねて、夜間にゆっくりと発酵してもらいました。 ■カンパーニュ(HBでこね・自家製酒粕酵母液種使用) (date 060129 19:00- ) ・自家製酒粕酵母液種 215g(150+様子見ながら65) ・フルイサナ(果糖)6g ・はるゆたかブレンド 300g ・塩(パハール岩塩粉末)4g *MEMO* ---上から順にパンケースに。 ---生地作り/1斤/発酵時間1時間20分スタート。 ---こね中に様子を見ながら水分を計65cc足す ---そのままHBに任せ、パンケースにラップしたまま放置 ---翌8:45生地を取り出す(13.5時間の一次発酵) ---丸め直してベンチ30分 ---はるゆたかブレンドをふった発酵かごにセット、二次発酵35度で100分 ---発酵カゴから出して、井桁型に切り込みを入れる。 ---水を張った天板と、上下をひっくり返した天板を入れてオーブンを250度に余熱。 ---生地をオーブンシートごと入れ、170度に設定しなおして15分焼く。 ---180度に設定して、さらに12分焼く。 ---200度に設定して、さらに4分焼く。 二次発酵前(左)と、後(右)。 ホシノで作ってたときよりは小ぶりです ※MEMO PLUS(水分量 液種、最初レシピ通り150g入れたが、全然少なすぎ! 酒粕の液種はドロドロしてるから、普通の液種と同じと思っちゃダメだ~. 65g追加して、やっとまとまったけど、それでも固めの生地だった。 なのに!! 翌朝の生地状態は、ややゆるめに変化! もっと水分が少ない方がいいという結論。むずかし~ ※MEMO PLUS(一次発酵 発酵に時間がかかる「ストレート法」だったが 12時間で、むしろ発酵しすぎ? ってぐらいにぶよぶよにふくれてた! しかも真冬の、夜間だってのに~ 酒粕酵母パワー、やっぱりおそるべし。これからもストレートで充分でしょう。 * * * あの~~ 自己満足でごめんなさいっっ(と前置きしといてー) おいしい! これは、おいしいパンですよぉ。 もっちりふかふか、目が詰まっているのに弾力性もあって、噛めば噛むほど味が出る。 ほのかな甘みとほのかな酸味。 すっごいクセになる「うまみ」のあるパンです。 私の一番好きなタイプのパンに、今までで一番近付けたような感じです。 半分残しておこうと思ったのに、思わず味見が止まらなくて、夜までには8割ぐらいを一人で食べ尽くしてしまいました! 手のかかる自家製天然酵母を育ててパンを焼いている諸先輩方は きっとこのおいしさにヤミツキになって続けているに違いない! 自家製酵母、ブラボー!! やってよかった!      

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る