風にそよぐような感じで。。HBのパン/ミシン/手芸/植物etc..

2008/06/21(土)16:50

ミルクマーブルのココア食パン(HB・パネトーネマザー)

パン-ホームベーカリーお任せ(HBH-916)(143)

心のリハビリ第2弾。 3/14 に焼いたココアパンに 折り込みシート をプラスしてアレンジした。 シートは折り込まず、以前 2006/11/6 にやったやり方で‥  (2006/11/6分ブログも、ちゃんとアップせずじまいになってた、、 「折り込み作業」、苦手なので‥   → ちゃんと正統派・折り込み作業に挑戦しているのは blog 2005/6/18 へ 私なりの手抜き方法は ・シートは5つに分けて、それぞれを薄く伸ばしておく。 ・生地は6つに分けて、やはり平らに伸ばす。 ・生地の間に、5枚のペラペラシートを挟んでゆく。 ・全部挟んだら、上から綿棒で少し伸ばしてなじませる ・くるくる巻いてから丸くして ・パンケースに戻す。 というような方法。 これなら途中で生地がやぶれたりしない。 途中で泣きたくなったりしない(笑) ただし 今回はシートを薄く伸ばしすぎた感もある。 あまり薄いと存在感も薄くなる‥(汗) 味の出来としては ややビターなココア生地に、うっすらと甘みが加わっている。 存在感は薄いが決して悪くはない‥ ついつい、巻き込みの層をはがして食べたくなる(笑) この方法なら気軽に、大きな失敗無く「折り込みもどき」が可能だと 再確認できたので シートをもう少し厚めに伸ばす、という教訓を得て また挑戦したい。 冷凍庫の折り込みシート在庫を一掃したい!! ■ミルクマーブルのココア米粉食パン(HB) (date 080614 10:40- ) ・水 280g ・三温糖 30g ・粗塩 8g ・強力粉 375(内訳以下)  イーグル 200g  ゴールデンヨット 100g  パン用米粉 福盛シトギミックス 75g ・スキムミルクク 20g ・ココアパウダー 30g ・粉末パネトーネマザー 15g ・無塩バター 20g ・折り込み用 ミルクシート 約220g分ぐらい *MEMO* -- パネトーネマザー使用時の投入順序等については  『上田まり子のMKホームベーカリーレシピ』P86~87を参照.  (基本的に上から順に) ---HBで食パンコース 1.5斤 焼き色ふつう でスタート -- 2度目のコネ終了後20分経過時に生地を取り出す.(残り時間表示2:45) -- 折り込みもどき作業開始、終了 -- パンケースに生地を戻す(残り時間表示2:45)  ↑ シートの折り込みに時間を要したせいか パンケースに戻してから焼き時間に入るまでの発酵が やや足りなかったような気がする。 「焼き」の前にパンケースごと取り出すか、HBのスイッチを切って 十分に二次発酵ができたところでパンケースごとオーブンで焼き上げる、 という方法もあるかな、と思った. (上田まり子のMKホームベーカリーレシピ)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る