風にそよぐような感じで。。HBのパン/ミシン/手芸/植物etc..

2009/01/22(木)18:37

故障のMKホームベーカリーをようやくメーカーに送る

暮らしの道具・電気製品、キッチン家電(244)

↑去年10月 に壊れたホームベーカリー。 迷っていたが、このタイミングでメーカーに送ることにした。*送るのを迷っていた理由は主に2つあった。 ひとつは 10/20 にも書いたように 天然酵母にも対応した新しい機種に買い替えたいという気持ちから。 そしてもうひとつは 修理して使い続ける場合、 引越のタイミングと修理のタイミングを、どう折り合いをつけるかということだ。 ちなみにMK精工によると、今回の手順は次の通り。 まずは一旦送る →メーカーによる点検、故障箇所の判明 →修理の「見積り金額」の連絡 →その金額で修理を依頼するかどうかをユーザーが判断 →依頼するならする →修理 →返送 *このホームベーカリー、 2004年の6月に買って、約4年半。 「4年半」と言うと長く聞こえるが、まだ古びた感じも全然無い。 この2~3ヶ月考えた結果、やはり、できれば修理を受けて 大事に使い続けようと思うようになった。 修理金額いかんにもよるが。 そこで、まずはいよいよ、機体を送付することにした。*そして、ここからが妙案なのだが(??) 上記の流れで“機体が私の手を離れている間”に 引越しを済ませてしまうようなタイミングにすることにした。 送り返されてくる時には新しい住所へ。 そうすれば 単純に、引越の荷物がひとつ減るし(笑) もしも仮に、 引越前に修理完了して返送されてくるようなタイミングにしちゃうと 荷物が増えたような気がしちゃうし(笑) 引越準備の中、それを開梱してパン焼く気にはなれないだろうし 逆に引越後に修理依頼をしはじめるのは ごたごたの中で到底それどころじゃなさそうだし。 ・・・というわけで 今日がベストタイミング(?) さてさて、修理にいくらかかるのかなー? ちなみに 私の機種は MK精工 HBH916。 * MK精工 直営店は  ライフ快適良品

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る