閲覧総数 4574
2009.06.06
全5件 (5件中 1-5件目) 1 テレビドラマ・アニメ
テーマ:TVで観た映画(2931)
カテゴリ:テレビドラマ・アニメ
(※ 映画じゃないけど とりあえず「TVでみた映画ジャンル」で・・)
![]()
・すっごくよかった! >> ルパン三世 血の刻印 ~永遠のmermaid~
最終更新日
2011.12.08 23:51:41
2011.10.04
カテゴリ:テレビドラマ・アニメ
![]() (NHK連続ドラマ「カーネーション」サイトのスクリーンショット)
今週から新しくなった。「カーネーション」。 先週までの「おひさま」は、本当に良いドラマで、戦前・戦中・戦後にいたる、実生活感覚がこうだったんだろうなあ・・と思わせるような、思わずその当時に思いを馳せるようなドラマだった。 終わってしまったのが悲しいぐらい。 続編、作ってほしいぐらい。。 で、今回の新しいのは、 洋服作りに目覚める主人公、ということなので、 手作り大好き人間としては、その点は興味津々だが 昨日・今日と放送を見てみた感じだと なんだか・・・ 感情移入や共感がしづらい世界観だなあ・・・ 15分見る集中力が保てないほど、途中で飽きて辛くなっちゃう・・・。 大阪弁のセリフも聞き取りづらく、思わず字幕モードにしちゃう・・・。 はてさて。 見続けるや否や。
このヒロインて コシノジュンコやコシノヒロコのお母さんがモデルなんだって! なるほど~ 確かに、コシノ3姉妹の母って、前にテレビで紹介されてるの見たことあるぞ。その人のことなのか~。少し興味が湧いてきた。かも。 それにしても主題歌合わなすぎ&長過ぎ!
最終更新日
2011.10.13 20:01:24
2008.02.09
テーマ:アニメあれこれ(23818)
カテゴリ:テレビドラマ・アニメ
![]()
ま、毎週見ては いるんだけど・・・ 今週のは、泣いてしまった!! 壮絶な怪奇人情話だった!! 寝子ちゃんがニセ鬼太郎に 「ちゃんちゃんこはいらない。私はここにいることにする。 だからその分あなたは残りの日々、いい人生を」(? だったかな?) みたいなことを話す所でちょっとうるうる。 そして、ニセ鬼太郎と目玉親父がこの世に戻り、 そのいきさつを聞いた本物の鬼太郎が 寝子ちゃんが戻って来ないと知り、ショックでワー!!と泣き叫びながら 地獄の寝子ちゃんの所へ走っていく所でまたホロホロ。 ドンドンドンと戸を叩きながら寝子ちゃんを呼び続ける所でもう号泣。 このへんのところの原作がどういう感じなのか分からないが とにかく本当に胸に迫ってくるようないいお話だった。 ニセ鬼太郎も、悪いやつかと思ってたら 寝子ちゃんによって逆に改心させられすっかりいい子になっちゃってるし。 ほほえましくて可愛くて、いい意味で笑えた。 そうそう鬼太郎本人も、最初は冷淡で愛せないキャラだったが いつのまにか人間臭くて可愛いところも身につけ始め、愛すべき存在になりつつある… ![]() 地獄とか死とか、 ちょっとショッキングで夢の無い話なのかもしれないけど でも本当にいいお話。ぐすん。
最終更新日
2008.02.12 23:16:30
2006.09.04
テーマ:アニメ!!(3807)
カテゴリ:テレビドラマ・アニメ
今日、ブラックジャックが最終回だった。 終わるって知らなかった・・・ 突然のことにちょっとびっくり&ガックリ.. 漫画本のブラックジャックを初めてみたのは小学校1年生の時だった。 年のはなれたお兄ちゃんを持つ、ちょっと背伸び気味のクラスメイトの女のコが 教室に持ち込んで来たのを読んだのだ。 それがよりにもよって、シャム双生児を切り離すという衝撃的な話の巻だった。 6歳の私には、あまりにとてつもなくて、もの恐ろしくて 壮大な医学の世界というものや大人の社会に対する、そこはかとない畏怖や畏敬の念みたいな感覚を持ったものだ。 それが私のBJデビューだった。 大人になってから一度、全巻読んだが 今ではすっかり細かいストーリーは忘れてしまったので 今回のテレビアニメは「あ、これはあのストーリーだから、こういう展開になるはずだ」とかいう余計なことを思わずに、純粋に楽しめた (忘れっぽすぎるのも、時にはいい事があるものだ♪)。 原作をテレビ用のきれいな話に作り替えてる、とかいう批判もあったみたいだけど 子供が安心して見れて、大人も楽しめるだけのストーリーがある、こういうタイプのアニメって、なかなか無いよネ、、、 だからザンネン、、、 終わっちゃうの。
最終更新日
2006.09.06 13:29:11
2005.05.27
カテゴリ:テレビドラマ・アニメ
なんか、いいドラマだったんですね。。。
今日まで再放送をしていました。 最終回の今日、思わず感動で泣き笑いしてしまいました! 10年前の放送当時、会社から帰って何気なく部屋のテレビを付けた時に、偶然2~3度見かけたことはありました。 が、当時はあまり良さが分からず、すぐにチャンネルを変えていたような記憶があります。 今回再放送されていたのを、初回を何となく見かけたのをきっかけに視てみたら・・・何とよくできたドラマだったのでしょう! 三谷幸喜独特の微妙にコミカルな演出もよいし、 組織ってどういうものだろうとか、 人のモチベーションを誘発するような発言や物腰ってこういうものなんだなぁとか、、、色んな意味で面白い! とは言え全11話のうち5話ぐらいしか視ることができなかったのですが、初回と最終回を視ることができたので、何となく把握しながら楽しめました。 ![]() 同じ私という人間でも、何が心に響くかって その時の気分や人生経験などでこうも変わってくるんだというのも発見。 一概に視聴率って言いますが こういう視聴者を含めて相手にしなきゃならないって、テレビのドラマは大変だなあ ![]() なお蛇足ながら、役者さんの10年前の表情も結構楽しめましたが、ひとり鈴木京香だけはほとんど今と同じような風貌なのは、ちょっと笑えました。ちなみにエンディングテーマは平井堅のデビュー曲。時代を感じます
最終更新日
2011.03.18 23:04:02
このブログでよく読まれている記事
全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|
|