ホームベーカリーで早焼きパン(クルミ・クランベリー・デーツ入り)出来心でアーモンドプードル入れてみたけど!
前回と同様ハードブレット専用粉で。早焼きコースで。が、今回、出来心で「アーモンドプードルってパン生地に入れたらどうなるのかな?」とか思い、入れてみたんだ。。・水280g・きび砂糖26g・粉(富澤の ハードブレッド専用粉)390g・アーモンドプードル40g・セミドライイースト4g・塩6g早焼きコース1.5斤 スタート(10:25ごろ-) (室温約22度・外気温 高23 低14ぐらい)早焼コースで1回目のコネと2回目のコネの間というのがないので、スタートの約3分後に・バター20g パンケースへ投入・くるみ(北野エースで売ってる細かいやつ)35g・ドライクランベリー(ソフトモイストタイプ)54g・デーツ20g(お湯にしばらく浸したあとで水を切っておく)→デーツはお湯につけちゃ駄目だね!溶ける!!これら、ミックスコールでパンケースへ投入あとホームベーカリーお任せ上記にちょっと書いたが、デーツはお湯に浸すとドロドロになっちゃうからやっちゃだめね!覚えておこう〜出来心で入れてみたアーモンドプードルについては、う〜ん 、、、もうやめよう。(笑)生地がべちゃべちゃしちゃったし焼き上がりのふくらみの良くないし、じゃあアーモンドプードルのコクとかしっとり感とかがあるかというとそういう良さも出てこなかった。。ま、パンとしては、(前回と異なり)ハードブレット粉らしさのある、目の詰まったパンとなった。これはこれでおいしく完食〜