ゲリラ豪雨がぜんぜんない
そういえば今年は去年のような「ゲリラ豪雨」がないな。とふと気付いた確か去年やおととしは梅雨入りする前から 天変地異のような恐ろしいゲリラ豪雨が頻発していた。梅雨入りしてからも、梅雨明けしてからも、すごくしょっちゅう、突然雷鳴がとどろいて空が真っ黒になってありえないような重さの雨粒がどさーーーーっと落ちてくる豪雨が頻発していた。今年はいたって穏やかだ。梅雨時期には梅雨らしくしとしとと降ってたし。梅雨に雷鳴が轟かなかったことに、逆にめずらしさを感じるって‥へんなの.ところで“ゲリラ豪雨の「ゲリラ」という言葉はどうかと思うから自粛して他の言い方を考えよう”、という意見があるというニュースを去年聞いたことがある。でもそのせいで今年「ゲリラ豪雨」という言葉を一度もまだ聞かないわけではないと思う。。 ゲリラ豪雨がほとんど降らないから、使われない‥のではないかな?ただし今年は突風が激しいような気がする。写真は昨日の午後の空。突風によって雲が飛ばされているのか、「大気が不安定」というやつなのか、雲がものすごくうねったり速く移動したりしていた。