|
カテゴリ:カテゴリ未分類
能登の”ニコニコ“ですにゃ~
![]() ![]() 本日もヨンミョンさんのユーフォニアムの練習報告から始めます。土曜日だった昨日は吹研の練習に合わせて夜になってから練習場に出かけて練習を行ったヨンミョンさんでした。 最初は個人練習、基礎練習の最初はリップスラーを15分ほど、次いでタンギング練習を約5分、そして音域拡大と跳躍とブレスコントロールの練習を合わせて10分くらい練習しました。 基礎練習の最後はロングトーンを約5分、それから次の演奏会で演奏する曲の個人練習を10分ほど行いました。 個人練習の最後はいつもの練習曲「MY OLD KENTUCKY HOME」と「Grandfather´s Clock」の練習を15分ほど行いました。それから吹研の合奏に参加したのですが… 昨日は指揮者が不在だったためヨンミョンさんが指揮をすることに。1時間以上行われた合奏でヨンミョンさんが楽器を演奏できたのは… 実質で30分ほど、昨日の練習時間の合計は約1時間20分、先週の練習時間の合計は約8時間45分でした。 ![]() タイトルのとおり水前寺成趣園には昨日紹介した出水神社の他にもうひとつ神社があります。園の北西、出入口の近くにあるのが上の写真の「稲荷神社」です。 出水神社の末社にあたるこの神社は1809年に10代藩主だった細川斉滋公によって鎮座されました。お稲荷さんらしく何基もの稲荷鳥居が並んでいます。 この稲荷鳥居の奥には本殿、そのさらに奥には小さな拝殿があって、その右手には灯明台と奉納された陶器製の狐の置物が並べられています。 (本日も応援、ポチッとよろしくお願いいたしますにゃ~) ![]() ![]()
最終更新日
2022.01.23 18:30:05
コメント(0) | コメントを書く |