首都の遷都が決まったインドネシアのお隣、マレーシアの”タンジュンルー“ですにゃ~
本日もヨンミョンさんのユーフォニアムの練習報告から始めます。金曜日だった昨日も仕事帰りに練習場に寄り道して練習を行ったヨンミョンさんでした。
基礎練習の最初はリップスラーを10分ほど、次いでタンギングと音域拡大の練習を合わせて5分強、そしてロングトーンを5分くらい練習しました。
次にいつもの練習曲「MY OLD KENTUCKY HOME」と「Grandfather´s Clock」の練習を5分ほど行いました。
最後に「いしかわ大人の吹奏楽ステージショー」で演奏する曲の個人練習を10分ほど、昨日の練習時間の合計は約35分でした。
熊本の水前寺成趣園の園内にある神社「出水(いずみ)神社」までやって来たヨンミョンさんです。この「出水神社」は西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願い創建されました。
御祭神は藩祖の細川藤孝公、二代の忠興公、三代の忠利公、そしてなぜか八代の重利公をメインとして歴代の熊本藩主とガラシャ夫人まで奉祀してるという神社です。
学問や武術、産業の神として広く神徳を慕われてる神社なのでヨンミョンさんも神妙にお参りします。二礼二拍手一礼は当然、大勢の観光客のお手本となるお参りをしたヨンミョンさんです。
(本日も応援、ポチッとよろしくお願いいたしますにゃ~)
