TOMOMOブログ

2024/01/16(火)06:30

人生はエスカレーター

運の鍛え方(2)

『運の器』『運の水』『心の器』『人生はエスカレーター』 自由に乗り換え可能なエスカレーターです。 何万、何百万、何千万、何億という様々なエスカレーターが横並びになっています。 どのエスカレーターも上がっていきますが、よく見ると上がるスピードが少しづつ違っています。 ものすごく遅いエスカレーターは、乗っている人もたいていじっと立っているだけ。楽をしているので、疲れませんが、周りにどんどん追い抜かれていきます。 一方、スピードの速いエスカレーターはみんなのあこがれの的。スピードを上げるために動いているエスカレーターの上をあるこことも許されていて、速く進みたければ、走ってもいいし、速いエスカレーターに乗り換えることも可能。 ただし、飛び移るには『体力』が必要で、リスクもあります。 何より『勇気』がないと跳べません。 『飛び移りたい』という『強い思い』がなければ、なかなか飛べません。 一方で跳び方を間違えたら、一気に落ちることもあります。ですから、飛び移れそうなエスカレーターで『経験』を積むことも大切。 好みのエスカレーターには、いくらでも飛び移ることが許されています。このエスカレーターに飛び移ることが『行動力』です。 t飛び移った先のエスカレーターには先がなかった!というトラップもあります。気づくのが悪阻ければ、落ちてしまいますし、たとえ気づけても、乗り換えるにはリスクが伴うので『覚悟』と『決断』が必要です。 また、飛び移るのに最適なタイミングがあって、タイミングが悪いと失敗します。これを見き分ける格好のツールが『運の周期』です。 飛び移ったり、走ったりするには体力が必要ですが、これが『貯めた運』のことを指します。 『ヒトの運』に助けられて飛び移ることができることもあります。 〇体力 〇勇気 〇強い思い 〇経験 〇覚悟 〇決断 〇行動力 〇運の周期を見極める力 〇貯めた運 〇人から与えられる運 運を使うときに『持っていると成功率を上げられるもの』をご紹介しています。これらを駆使して人生のエスカレーターを上がっていきましょう!?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る