サンタの「語学と心のかけ込み寺」

2009/07/20(月)01:36

お化け屋敷、作ってます!

教育は家庭、学校、「地域」!(124)

 7月25日(土)から26日(日)の朝にかけて地元の小学校のグランドで行なう屋外宿泊行事には、100人を超える小学生が参加するのですが、今年は私がその実行委員長を務めます。  その行事の目玉の一つに、お母さん方が小学校の多目的室を利用して作ってくださるお化け屋敷があるのですが、今日はそのためのパーティション組みをやりました。  内装が新しくなった多目的室の床に傷が付かない様に、新しいベニヤ板を一面に敷き詰め、その上にブルーシートを敷き、その上に、ベニヤ板で作ったパーティションを組んで、迷路状にしたものの中にお化け屋敷を作り込んでいくのですが、例年、出来上がりはかなり完成度の高いものになります。  パーティション用のベニヤ板は体育倉庫に入っているので、それをリヤカーに乗せて何回も運び出し、今年の設計図に合わせて、それを組み、針金で組み合わせ、その針金が危なくない様に、ガムテープで留め、板同士も安定するように上から垂る木を釘打ちして固定していくのです。  大勢のお父さん・お母さん達がボランティアで行なってくださり、これから残り一週間で内装が完成される訳ですが、非常に楽しみにしています。  現在「語学と心のかけ込み寺」は何位かな?「教育ブログ」のマークをクリックして頂ければ幸甚です。ご協力お願い致します! にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る