338906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々映画

くもり時々映画

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マニカム2005

マニカム2005

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

フライデー@ Re:ブレッド&バター(絶句)(01/12) 全く同感です👍こんな風に感じている人は…
マニカム2005@ Re[1]:タルコフスキーを一気見(03/15) nekoさんへ いくつものコメント、ありがと…
neko@ Re:タルコフスキーを一気見(03/15) ああ、タルコフスキー。。。 タルコフスキ…
neko@ Re:気温を感じる映画(05/17) ザ・デッド~『ダブリン市民』より、心に…
neko@ Re:フランソワ・オゾンの才気(12/01) カトリーヌ・ドヌーヴとファニー・アルダ…

Freepage List

2005.09.09
XML
カテゴリ:CDで音楽
 今日は異色(?)のCD2枚を手に入れた。
 まずは、今は亡き若山富三郎の「極道仁義」。東映時代の「極道」シリーズで歌われた歌などに、語りとインストゥルメンタル・ナンバーを加えたアルバム。若山富三郎の写真はまったく使われておらず、どういう音源なのかナゾ(だから、買ったんだけど…。笑)。CTAというカラオケの会社が発売元で、駅のワゴンなどで売られている廉価版CDのひとつのようだ(購入はブックオフ)。
 若山富三郎の歌は、弟の勝新同様、長唄の名取だけあって、なかなかいい味。やはり兄弟、勝新と声質は似ているのだが、酒を飲まなかったせいか、勝新よりハリがあって若々しい声だ。ただ、途中に入る大正琴などのインストゥルメンタルが鬱陶しい。プログラム再生でカットして聴くのが良さそう(って、そんなに何度も聴かないと思うけど。笑)
 2枚目は清水ミチコの久々の新作「歌のアルバム」。これは期待が大きすぎた。タイトル通り、歌を聴かせようというコンセプトなのか、はたまた大手ソニー・ミュージックからのリリースのせいなのか、毒も笑いも抑えめ。なんか不完全燃焼。それが端的にあらわれているのが、自称・ジャズシンガーの下品なオバサンのマネをした「テネシー・ワルツ」。だって、実物の方が、もっともっと下品だもん!(ボクはBSで放映されたライブを見て、10分でギブアップした。聴くに耐えなかった。爆)なんか、ただのモノマネ歌手になったみたいで残念。マイナーレーベルでいいから、もっと毒と笑いに満ちたアルバムを聴かせてほしい。
 それにしても、こんな2枚を立て続けに聴くボクって、やっぱりヘン?(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.09 21:59:10
コメント(0) | コメントを書く
[CDで音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.