000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひっそりと暮らすEN125

ひっそりと暮らすEN125

PR

プロフィール

takafmmi

takafmmi

コメント新着

bablofuck@ ssilkanagidru <small> <a href="https://parfume.vip" …
hydrabasss@ gidra-sait <small> <a href="https://tor-gidra24.s…
hydrabassd@ gidra-sait <small> <a href="https://shop-gidra24.…

フリーページ

ニューストピックス

2011.07.23
XML
カテゴリ:バイク
14時ころ、無事に道の駅、木曽福島に到着。
皆様結構早く着いていたようで、既に十台以上のGNが集まっていました。

DSCN0035.jpg

皆さん色々弄っていて、見てるだけでも結構面白いのですよ。
しばらく様々なお話をし、自己紹介してからアイスクリーム屋へ向け出発します。

DSCN0042.jpg

DSCN0047.jpg
(誰かウイリーしないかなぁ…)

DSCN0049.jpg


それから走っていると、DIYパパさんが重大なことを教えて下さいました。
「車軸狂ってるよ」と…

その先にあった展望台の所にバイクを置き、調整することになりました。
其の一で書いたアクスルナットを飛ばした、というトラブルがありましたが、この時にした本締めがよろしくなかったらしく、車軸が狂ったまま約300kmほど走っていたのでした。

さすがは皆様で、あっという間に工具が出てきて、ぱっと直して下さいました。
この時にご迷惑、ご心配をかけてしまいまして申し訳ございませんでした。
そして、本当にありがとうございました。改めてお礼申し上げます。


無事に出発し、開田高原アイスクリーム工房へ到着。
即食べてしまったので写真がありません(笑)
普段食べていないだけに、余計に美味しく感じます。


その後、蕎麦屋の「くるまや国道店」へと向かいます。

DSCN0050.jpg

何を食べるか迷いましたが、無難なざる蕎麦にしました。
ぴーすさんが3段食べると言って驚きましたが、量はそれ程でもなく、後から3段でも良かったかも、と思いました。

久しぶりのざる蕎麦なので、嬉しくて蕎麦つゆを飲みまくってしまいました。
やはり蕎麦はうまいですね!栄養はなさそうですが(笑)

DSCN0052.jpg


ここでお開きです。
しかし、まだ気が抜けません。宿は蓼科にあるのです。
もう疲れて、ルートを考える気力がないのでナビに丸投げしてしまいます。

設定すると、到着21:30で、距離が90km以上…だと?
気が重い(笑)しかし、飛ばせば早く着くでしょう、と思い飛ばしまくります。

まずは、権兵衛峠へと向かいます。丁度よく前にR32(スカイライン)がいたので、ピッタリとくっついて行きました。速度はメーター読みで丁度ゆわキロメートルほど。さすが地元の車だけあって、綺麗にラインをトレースしていきます。

この峠は標高が高いのか、結構と冷え込みます。長いトンネルは寒すぎて意識が遠のきそうになりました(笑)
ちなみにこの権兵衛峠、50代の父の話によると昔は点線国道だったそうです。

DSCN0055.jpg
ずっと一緒だったR32


それから杖突峠へと入って行きます。
良い道らしいのですが、あたりはもう真っ暗。街灯が全然ありません。
寒いので、不本意ながらレインウェアを着込みます。

出発して飛ばしまくると、幸い前にいいペースのクラウンがいました。
どんなカーブか分からなくて不安なため、この車に付いて行きました。
離れるとスピードレンジが一気に落ちるため、死に物狂いでついていきました。
単独であの峠を走る自信はありません。
今思うと、よく無事だったと思います。


途中で疲れを癒すため、すき家でおろしポン酢牛丼を注文。
至福のひと時です。


それからまた走りだし、宿へと向かいます。
途中山道で、なぜか大型バイクが譲ってくれました。
上り坂で譲ってくれたので、抜くのに少し時間がかかりました^^;

そうして20:40ごろにようやく到着です。
場所は、ほとんど白樺高原です。標高が高くて寒かったです。宿主さんが1000m超えているといっておりました。

漬物とチューハイのサービスがあり、ビールをもう一缶飲んでとっとと寝てしまいました。
これで一日目は終了です。

走行距離は、約420kmほど。記録更新しました(笑)






最終更新日  2011.07.23 17:31:08
コメント(4) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.