或る日記

2006/04/21(金)10:33

「リバティーン」を観て

映画・TV(64)

狂おしいほどに待ち望んでいた ジョニー・デップの新作映画「リバティーン」。 先週の木曜日に1人で観に行ってから1週間経ちます。 やっとこさ感想らしきものを書きます。 繰り返し見たトレイラー。 毎日のように読んだレビューの数々。 時おり流れるテレビのCM。 そんなこんなで頭と胸がはち切れんばかりの状態で行きました。 絶賛を目にしたり、酷評を目にしたりで、 ネタバレを読みたくても読めず、 1日も早く観て楽になりたい……と思っていたけれど、 観てもやっぱりロチェへの息苦しいような思いは、増すばかりでありました。 ------------------------------------ 「You will not like me….」 そうつぶやきながら、ロチェスター伯爵はスクリーンに現れ、 まるで「嫌え」とでも言っているような欲望と酒と女の日々。 そして、2時間のうちにあっという間に梅毒に侵され、生涯を終えました。 ……ぽつんと残された私。 どうしてそんな生き方しかできなかったのか説明するでもなく、 ただただ、ウィルモット(ジョニー)の放埓な生き方を スクリーンは薄暗く、途切れ途切れに映し出します。 ジョニーの魂の演技は後半にやってきます。 凄まじいです。 覚悟が必要です。 目を覆うばかりの惨めなジョニー…。 なのに、なぜか映画の中で一番美しく愛おしく感じました。 あれから、美しいロチェではなく、 その、醜いロチェがずっと私の中に住みついてしまって ……どーしたらいいの?(^_^;) 台詞が多く、時代背景も複雑で、説明も少ない。 娯楽としてはゼロの作品かもしれません。 でも、ジョニーが招待してくれたマイナーな世界。 その奥底にある魅力は計り知れません。 ジョニー・デップという俳優に出会ってから、 私は、映画(DVD)をたくさん観るようになりました。 そして、確実に映画の観方が変わってきたのです。 アドベンチャーやサスペンス、ラブストーリーなど、わかりやすい映画が多かったのに。 ジョニーが時々メジャーな作品に出るのは、 こういった世界に観客を誘いたいからだというインタビューを読んだことがあります。 私のような女はイチコロですね。(^_^;) でも、ジョニーの術中にはまったのなら本望だわ~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る