ちび忍(Ninja250R)SE雑記帳

2010/10/15(金)09:30

Ninja250Rのノーマルタイヤインプレッション

Ninja250R・バイク雑感(35)

 タイヤ交換を視野に入れて早速バイク用品店に行ってきました。  ちょうど純正装着のIRC/RX-01も前後セットで¥14,700で売られていました。  交換するにしてもまず純正の感想を述べておかねばなりませんね。9400km超、通勤使用と休日ツーリング程度の乗り方です。雨の日に乗ることもあります。  メーカー(Kawasaki)は安く調達しているような話がありましたが、個人的にはこのタイヤ、安かろう悪かろうということでもないような気がしています。井上ゴム工業さんもちゃんとテストしてから市場投入しているでしょうし。  http://www.irc-tire.com/mcj/tires/rx-01.html  リヤタイヤは溝の形からして雨に弱そうですが、誰かも言っていたようにどんなタイヤでも無茶すれば滑ります。フロントは縦溝があってそんなに「にゅるっ」とは滑らないでしょうし、第一雨の日に晴れた日と同じような走りをするのはどうかしています。  グリップもどうこう言えるほどわからないのですが、良さげなタイヤ(PowerPureなど)を履いたリッターバイクと一緒に山道をそれなりのペースで走って、遅れることなくついて行けることを考えると一般公道では充分なのかなと思っています。そういう時は少しタイヤは暖かくなり、表面は溶けるまでは行きませんがザラッとした感じになっています。  コーナーリング中は全開でも全閉でもなく、クリッピングポイントを過ぎたところからはバイクを傾けたまま「グワーッ」と比較的大きく開ける感じで乗っているので、少しタイヤに負担がかかっているかもしれません(そうしないと立ち上がりで遅れて追いつかない)。  9400kmでリヤタイヤが少し平たくなってきましたが、まだまだ溝は残っています。通勤使用で往復70km強、ストップ&ゴーをほぼ毎日繰り返してこれですから、タイヤの耐摩耗性についてもそう不満に思ってはいません。  でも・・・調べているといろいろ良いタイヤもあるようですし、ちょっと違うのも履いてみたい気がします。  車体が変わらないのにタイヤだけをただ単に太くするのには抵抗がありますが、Ninja250Rはタイヤの選択肢が少ないのも事実のようですね。各タイヤメーカーの対応表にも載っていないことが多いようです(泣)。  限られた選択肢のようですが、もう少し悩みたいと思います。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る