910295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

別冊MCの『The 今さらブログ始めました』

別冊MCの『The 今さらブログ始めました』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

別冊モーターサイクリスト

別冊モーターサイクリスト

カテゴリ

コメント新着

せきとば号 西湘マッハ@ Re[1]:お疲れ様でした(04/10) 別冊モーターサイクリスト 阪本編集長 …
Terryerymn@ Мы поможем вам в лечении данных заболеваний Мы поможем вам в лечении данных заболев…
Phact@ Как узнать мошенник вам звонит или нет? Здравствуйте всем. Хотел для вас пореко…
Phact@ Как узнать мошенник вам звонит или нет? Здравствуйте всем. Хотел для вас пореко…
Terrysop@ Мы поможем вам в лечении данных заболеваний Мы поможем вам в лечении данных заболев…

カレンダー

2011年11月04日
XML
402号のRE特集で、バンビーンOCR1000のインプレをしたシマダです。


私が同車の存在を知ったのは「熱風の虎」という漫画でした。
ただ、その内容はさっぱり記憶から抜け落ちていました。

そのようなことを交えてインプレしたところ、
知り合いのバイク屋の親父さんから、
なんと当時モノの熱風の虎の単行本全5巻をいただいたのです。DSC_0215.JPG


なんでも、バンビーンの記事を読んだバイク屋のお客さんが、
私のために持って来てくれたそうです。
そういえば熊本の方からも、この漫画の件でメールが来てました。
私と同世代、もしくはもう少し上の世代の人に、相当なインパクトを与えたのは、
どうやら間違いなさそうです。

早速、家に持ち帰って読みました。
全巻通して読んでみたところ、なぜ内容を覚えていなかったのか、よく分かりました。
漫画とはいえ、あまりにも話しの流れが突飛で、伏線と思われた数々の出来事が、
ことごとく生かされておりません。

この漫画は、最近TVドラマにもなったJINー仁(?)を書いている
村上もとかさんの初期のころの作品です。作者自身がこの熱風の虎に関しては、
「2輪免許を持っていない」、「終わり方が尻すぼみで唐突」、
「話しのスジに矛盾がある」などと告白してるくらいです。
現在は大御所でも、最初のころは勢いで突き進んでいた時代もあるんですね(失礼!)。

とはいうものの、当時目にすることの難しかった華々しい外車の数々や、
レーシングサイドカー、それにサイドワインダー走法(!?)をはじめとする
スーパーテクニックなどが登場し、そのむちゃくちゃな展開とともに夢のある時代だったんだなぁ、という妙な感慨にふけりました。
DSC_0217.JPG
読後感は少々重い感じですが、これはこれで画期的だった。そう思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月04日 17時00分04秒
コメント(6) | コメントを書く
[縞田のオフロード通信] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.