梅田的、今日の出来事。

2007/03/03(土)00:13

1日の日記

この日は、会社説明会のため大阪まで行って来ました。 朝8時40分の特急に乗り、一路難波へ。 難波からは御堂筋線に乗って梅田下車。 説明会開始まで時間があったので、阪急百貨店で買い物。 阪急百貨店を出て、曾根崎署の隣にあるりそな銀行へ。 通帳を繰り越してきました。 (本当は28日に行こうと思っていたけど行き忘れていた。 通帳だけ入れっぱなしにして出してなかった) それから、梅田新道から市バスで肥後橋まで乗車。 やってきたバスは、ふそうの低公害車でした。 肥後橋から四ツ橋筋を歩いて説明会の会場に到着。 13時丁度、説明会開始。 約1時間人事の人の説明を聴き、要所要所をメモ。 残りの1時間は座談会。人事の人に色々と質問。 丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。 そんなこんなで説明会終了。 さて、日もまだ高いしどこかへ行くか! 梅田から阪急の特急に乗って西宮北口へ。 車両はインバータ車の8000系でした。 西宮北口で阪急バスに乗り換え、西宮市役所前で下車。 戎さんにお参りし、阪神の快急で甲子園へ。 準急に乗り換えて尼崎で撮影。 車庫の南端に新車の1000系電車がいたので、すかさず撮影。 撮影後、ジャビットカーの快急で梅田に戻りました。 さて、梅田からは谷町線で太子橋今市までいき、 昨年12月に開通した今里筋線に乗車。 感 想:リニアです。新車の臭いがまだ残っていました。 緑橋で中央線に乗り換え、生駒山をくぐって生駒まで。 生駒でJスルーカードと地下鉄の切符を赤い改札機に投入。 結果NG。なんでやと思いながら精算機で精算。 駅前のモスバーガーで夕食。女子高生が多かったです。(侘) 生駒からは奈良線の急行で西大寺まで回数券で乗車。 これも、赤い改札機に回数券カードとJスルーを重ねて投入。 この組み合わせはOKでした。 橿原神宮前行きの急行(シリーズ21)に乗って大和八木へ。 途中の平端で、近鉄唯一のステンレスカーを目撃。 天理行きの運用に入っていました。 八木に到着するやいなや、エスカレータを駆け上り、 青山町行きの区間快速に乗車。 8両編成の5両目に乗車。(日立製のインバータ車だったので) 長谷寺や榛原付近にはトンネルが多いのですが、 走行音の反響がすごかったです。 名張からはアーバンライナーに乗り継ぎ、四日市に22時20分に到着。 22時40分に我が家に着きました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る