EYASUKOの草取り日記

2008/01/18(金)13:42

くさり橋を通ってブダ地区へ

旅(198)

「日本語は残念なんですね」と、ガイドのアドリアーナさんが嘆く「この街の名前は、ブダ=ペシュト日本語のブダ=ペストは、いけません。イメージが悪いです。」と、恐ろしい病気の名前に取り違えられそうな首都の表記を嘆く。「ここが、ドナウ川、そしてこの川の手目がペシュト、向こうがブダです。その境目にあるのが、この橋、『くさり橋』です。」と、われわれの乗ったバスは、くさり橋を渡ってブダの丘へと向かう。渡ったところで、「漁夫の砦」という観光スポットがあり、そこからペシュト地区が一望できるという。  ←漁夫の砦われわれの前に開ける眺望はすばらしいものであった真ん中に見えているのが、今渡ってきたくさり橋 写真には写っていないが、その下流にはエルジェベート橋がある。もちろん、シシィにちなんで付けられた名前である。左手側に泊まっているのが、ドナウ川周遊の遊覧船向かって左の尖塔が並んでいるところが国会議事堂中央のドームが、聖イシュトバーン大聖堂 ↓ これは、上流にかかる橋 よいお天気に恵まれ、幸先のよい旅になった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る