102295 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪♪♪どんどん世界が広がるよ♪♪♪ Tongue Tone タン トン たん とん とん

♪♪♪どんどん世界が広がるよ♪♪♪ Tongue Tone タン トン たん とん とん

Tongue Tone Play Circle Week36:区別比較

★☆★次回活動日は2月28日★☆★

活動内容は、季節の年中行事に因んだ遊びや子育て英語、イングリッシュベビーサインを巡る様々な遊びの他、3月10日の「東京大空襲から平和への道のりを考える」親子遊びもお楽しみに!

=2月14日の活動内容=
(過去の活動内容は"Freepage List"をご参照ください。)

【概要】
毎回、アカペラ、CD、ピアノ、携帯楽器(&リサイクルグッズ)などによる音楽に合わせながらの様々な遊び(季節や国際理解にまつわる親子遊び)を交え、イングリッシュベビーサインの紹介・練習、並びに、前回の復習とともに今回のキーワードについての英語表現の紹介・練習をしています。

【国際理解のトピック】
2月19日の部落解放全国委員会結成から平等への道のりを考える

【活動内容】

まずは手指の体操英語歌でご挨拶

0.アイスブレイキング(伝えていきたいあの遊び+ボール遊び)
日本語「しりとりならぬ“あたまとり”」 
英語「Eenie Meenie Minie Mo」

1.季節の遊び1:区別・比較
・小麦粉粘土工作で(ベビーサインと子育て英語の学習兼ねて)…
何色か混ぜてみるといろいろな色になるね!
のばして、ちぎって、まるめて…型抜きもしてみよう!

・参加型読み聞かせ
絵本を一緒にめくってみよう…物事の前後でいろいろ変わるね!
【参考図書】『Before and After』Melanie Walsh, Walker Books 2001

・今日はバレンタインデー
→こんなチョコだったらどう?フェアトレードチョコレートのご紹介&配布
附属の読み物から公平な取引の必要性とその試みについて知る。
【出所】http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html
→昨年もご紹介したバレンタインのいわれ。不平等な扱いを受ける人が存在する歴史はいつも繰り返していることを知ろう。
【出所】http://www.family.gr.jpより

2.リズム遊び(集合時間の遅延からこのたびはなし)

3.フォニックス+イングリッシュベビーサインの学習
・登場する4枚の動物カード → フォニックスとベビーサイン学習 → みんな目をつぶって…いなくなるのは誰かな?(前回の復習)
・パズル絵合わせで同音の仲間探し(このたび省略)

4.全身体操(このたび省略)

5.季節の遊び2:部落解放委員会結成の日から平等への道のりを考える
去る12月6日に「人権」のテーマを取り扱った際に、どうすれば更に問題を掘り下げていくことができるかが課題として残り、別の局面から捉えるという趣旨から今回のテーマを選んだことを皆さんに伝えた上で、配布した読み物については後で各自目を通してもらうことにしました。
・平等、不平等についての問題の存在を知ろう
→部落解放全国委員会結成について(豆知識)
【出所】http://ja.wikipedia.org/wiki/より
・平等、不平等についての問題を考えてみよう
→不平等を問題として取り扱った書籍作品を覗いてみる
関連図書紹介↓↓↓
◆ジャン・ジャック・ルソー 著「人間不平等起源論」中公文庫
◆島崎藤村 著「破戒」新潮文庫
◆住井すゑ「橋のない川」新潮文庫
書評と時代背景を認識した上でそれぞれの書籍を読み“比較”すると、人間の尊厳に関する問題の捉え方で陥りやすい点について、また、問題提起して解釈し、策を講じていこうとする思考の手順について、気づきを得ることはできたかと思います。
今回のサークルの場では気づきとなった特徴を“比較”して示しました。
・平等、不平等を“共生”のあり方という視点から捉えてみたらどうだろう
→絵本の世界から…『しんせつなともだち』
ファン・イーチュン 作/君島久子 訳 1965.4. 福音館書店

※このたびは、季節の遊び1.の中に、今回の国際理解のトピックと統一したテーマを織り込んだつもりです。

6.表現導入「SKIDAMARINK」で最後のご挨拶


© Rakuten Group, Inc.