EZORISUの役立つ便利な情報雑学

2024/04/26(金)11:17

新生「Vポイント」vs「楽天ポイント」勝つのは どっち?

マイナポイントのための楽天カード入会が始まり~楽天ブログ、楽天市場、楽天銀行と楽天ユーザーになった私には興味深いニュースです。記事中「日本人の約3分の1が楽天経済圏に囲い込まれている」…わたしも、その一人?かも知れません。 以下の記事は、項目別に整理されているので読みやすい内容です。 関連する過去の記事 ​​楽天が決済アプリ「楽天ペイ」にポイントとEdyを統合へ​​​​楽天グループ再編、楽天銀行+楽天証券+楽天カード一体化​​ アプリの使いやすさが勝負の分かれ目 記事要約 引用元:PRESIDENT Online (2024年4月24日) ​​​「新Vポイントvs楽天ポイント」どちらが勝つか…楽天が巨額投資で"決済3アプリ"の統合を進める決定的理由 楽天ペイメントは、「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」「楽天Edy」の3つの決済アプリを統合することを発表した。 何が狙いなのか。 経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「アプリ統合には巨額の投資が必要になる。 それでも統合をするのは、アプリの使いやすさが楽天の金融ビジネスの成否を左右するほど重要だからだ」という――。 決済アプリの統合には巨額の投資が必要ユーザーの利便性を上げることで利用が増えるとしても、異なる3つのアプリを統合しようとすると裏側のシステム投資額は莫大な金額になります。 決済アプリは金融システムなので安全性が求められます。銀行がシステム改修に数十億円の投資がかかるのと同じようなレベルの投資になります。 統合によって楽天はどう儲かるのかもうひとつの謎は「そうやって統合することでどう儲かるのか?」についてのメカニズムです。たとえば携帯電話なら「ゼロ円で契約しても、その後24カ月の通信料で儲けられる」といった形で儲けにつながるビジネスモデルは明確です。 ポイントをもらった人は無駄な買い物をしてしまうそもそも、楽天グループの最大の競争優位は楽天ポイント経済圏にあると一般的には言われています。 さまざまな調査結果を総合すると、「もっとも活用するポイント」という切り口では楽天ポイントが日本最大のポイント経済圏で、日本人の約3分の1が楽天経済圏に囲い込まれているといいます。 日本人は値引きよりもポイントを欲しがる行動経済学的な視点でよくいわれることが、日本人は値引きよりもポイントを欲しがるという謎行動です。 アプリを見せて楽天ポイントを貯めつつも、支払いは「PayPayで」そして楽天ポイント経済圏の前に立ちはだかるようになったのがPayPay経済圏です。 「キャッシュレスの利用頻度」で調査をするとPayPayは圧倒的な日本一の決済手段になってしまいました。 アプリを統合したほうがユーザーの行動を変えやすいこの問題を打破するために必要な対策もおそらく心理的なものです。何しろこのゲームのルールは行動経済学なのですから。 Vポイント経済圏がトップグループに飛び出る可能性がある最近、一番気にしている未来予測が、いまのところノーマークに近いポイント経済圏であるVポイント経済圏が、この先、ポイント経済圏のトップグループに飛び出てくる可能性があるという予測です。 コンビニでのVポイントの大盤振る舞いには目を見張る今、なぜかセブン‐イレブンとローソンで買い物をする際に、三井住友カードを作ってアプリでタッチ決済すると最低でも7%のVポイントが還元されます。PayPayで支払うと最大でも2%しか還元されませんから、これらのコンビニでのVポイントの大盤振る舞いには目を見張るものがあります。 Vポイントのアプリ統合が非常にうまいそして行動経済学的に表現すると、このVポイントのアプリの統合のされ方が非常にうまくできているのです。SBI証券だけでなく三井住友カード、三井住友銀行、住友生命などのサービスが組み合わされてコンビニでは最大20%まで還元率が上がります。 アプリの使いやすさが楽天の金融ビジネスの成否を決める楽天がやるべきことは楽天ポイント、楽天ペイ、楽天Edyの統合に加えて、楽天証券での新NISAやポイント運用と、楽天カード、楽天銀行のサービスをどうアプリ上で統合し、どう心理的に自然に使えるように仕向けてくかが主戦場になることがわかります。 【​記事全文を読む​】​​​ 人気のブログはこちらランキング参加中 にほんブログ村 ​EZO-RISU☆おすすめ人気記事​​​​​楽天ポイントを貯める、貯め方、ポイントのもらい方と使い方​​​​​​​​​宝くじ ロト6 totoをネットで購入 オンラインで買う方法​​​​​​​​ハイブランドのプレゼント、高級プチギフト「おすすめ20選​」​​​​​​​​サウンドバー PCスピーカー売上ランキング「おすすめ10選」​​​​​​​​粉のスポーツドリンク(スポドリ) 粉末13選+糖質ゼロ​​​​​​「災害に備える」できること、防災用品 人気グッズ19選​​​​​​卓上クリーナーはダイソーor無印? 楽天の「おすすめ12選」​​​​​​​「楽天カードとは?」作り方、使い方、クレジットカード体験​​カードを使用するとメールが届く「楽天カード」、年会費は永年無料(条件なし)。非公開の「マイページ」で楽天ポイント管理とカード不正利用を監視。 ​​ポイント受取ステップ 概要​ 例:​特典5000ポイントの場合​​​​STEP-1​ 楽天カードをお申し込み​(ネット入力)​​STEP-2​ 楽天カードをお受け取り(1週間以内)​新規入会特典 ​​​2,000ポイントお受け取り​ 受取日:カード配達日以降​​STEP-3​ 楽天カードを初回利用​(店・自動引落)​カード利用特典 ​​3,000ポイントお受け取り※ 受取日:翌月(初回決済日27日以降)※進呈ポイント↓が上がると2回目受取も増えます。 Ezorisu Category エゾリスのカテゴリ(目次)今話題のニュースお役立ち情報期間限定!楽天市場の激安情報​商品レビュー&お気に入り商品​​美味しい好きなものを食べたい便利なスマホとパソコン活用術​宇宙を知る!火星で見た怪映像​​​​​北海道観光情報と園芸とペット​健康(糖尿病 血糖値 免疫力 入院)​マイナンバーカードとポイント​​買ってよかった長期商品の感想​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る