458550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EZORISUの役立つ便利な情報雑学

EZORISUの役立つ便利な情報雑学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.08
XML
テーマ:ニュース(100534)

「石破政権の高額医療費負担増」の記事を書いたばかり… その前は「岩屋外相の中国人ビザ緩和」の話題~外国人による日本の公的保険利用を調べて見ました。


日本に3
月以上滞在する外国人は、原則「国民健康保険」に加入する義務があります。 しかし、在留期間が3月以下の場合でも、在留資格に条件はありますが、3ヶ月を超える滞在を証明する書類があれば加入できる、とあります。


よくある"法の抜け道"…嫌な予感… "偽造滞在"は現実に起きています。


岩屋が、中国人の観光ビザに関して10年間繰り返し使用できる数次査証を新設、中国人団体旅行は「30日以内」を創設。 また、65歳以上の中国人は、個人向けビザで在職証明書提出不要…。 わたしには、暗い未来しか見えません。


海外では、こんなに短い滞在で自国民が負担している公的保険を利用できません。 滞在期間1年から3ヶ月にしたのは民主党(現・立憲民主)政権です。




保険料ほぼ払わずとも日本の医療を受け、3割負担が可能になります。 また、わたしが何度も経験している「高額医療(療養費)制度」を使い、数十~百万単位の医療費も上限枠で済みます(最低例:8万円)。 目的達成後は保険料滞納、帰国。



日本国民が汗水流して築いた医療制度にタダ乗り。 そして今回、石破の高額医療費負担増!、「おまえは何処の国の総理?」... 腹が立ちます。



​【目次】
  • 日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る。Newsweek
  • 中国で話題!日本で会社作れば、医療タダ乗り。DIAMOND online
  • 関連動画(YouTube)
  • 関連する記事(当ブログ)




記事要約 引用元: Newsweek(2024年11月14日)
​​​​中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る

近年、日本の医療保険制度や高額療養費制度を利用する目的で移住する中産階級以上の中国人富裕層が増えている。 彼らに日本人の医療財源を食いつぶして申し訳ない、という感覚はもちろんない。


■東京へ移住した40代の中国人男性が、SNS動画で堂々と語ったこと

彼らの多くは日本政府の発行する経営・管理ビザを取得。 建前は会社経営だが、実際は日本の国民健康保険や高額療養費制度を利用するために日本にやって来る。

「500万円ぐらい出して日本で会社をつくったら、経営・管理ビザを取得できる。 私は慢性的病気があって病院に通わないといけない。 もし日本に移住していなかったら、とっくに破産して人生のどん底に落ちていただろう」

中国では日本の医療保険制度を意図的に狙った男性を「賢い!巧妙だ!」と賛美する。


自分の物は自分の物、他人の物も自分の物という「共産主義」の彼らに、日本人の医療財源を食いつぶして申し訳ない、という感覚は、もちろんない。

【​​記事全文を読む​​】​​​​



記事要約 引用元: DIAMOND online(2023年5月26日)
中国で話題「日本で会社作れば、医療タダ乗り」、保険診療天国ニッポンの落とし穴


■日本の物件を扱う中国系不動産会社のPR動画

「50歳の移住ともなれば選択肢も多くはないが、日本には経営・管理ビザがある。 会社を設立してこれを取得すれば、日本の福祉制度にあやかることができる。 海外で発生した医療費も日本で手続きすれば戻って来る。 大きな病気も各種減免措置があり、毎年のがん検査も無料でできる…」


■中国人の取得件数が増える「経営・管理ビザ」

経営・管理ビザとは、外国人が日本で事業を起こし、経営や管理に従事する場合に発給される在留資格で、簡単に言えば「500万円を投資して事務所を設ければ日本で社長になれる」といわれているビザ。


保険料を滞納したまま帰国してしまうケースもあった。 また、「経営」と目的を偽ってビザを取得し日本で国保に加入、高額な治療を受けた後に枠を超えた分の医療費を払わなくて済む「高額療養費制度」の悪用が報じられている。


近年は処方箋薬を欲しがる中国人が増えている。 中国人を病院に仲介したことのある日本人男性は、「訪日旅行中の中国人客に糖尿病のこの薬が欲しいとせがまれ、病院に連れて行き、第三者のカルテを使って医師に処方箋を書いてもらいました」

​​記事全文を読む​】​


外国人には「公的医療保険を使わせない」と決めればいい。「民間保険に入ってください」と言えば、それだけの話。 米国では外国人には民間保険に入らせます…何処の国もそう。(動画より)

関連動画(2025/01/30)
YouTube:髙橋洋一チャンネル(チャンネル登録者数126万人)
スマホ再生:赤いユーチューブアイコンをタップ、白いプイボタンをタップ(iPhone)



関連する記事(当ブログ)


当ブログの中国関連記事(随時更新中)

​日本のマスゴミが報じない、中国の真実「記事一覧」​



1店舗あたり千円以上のお買い物で、店舗の数が楽天ポイントの倍率に…







人気のブログはこちらランキング参加中
にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村
社会・政治問題ランキング


EZO-RISU☆おすすめ人気記事
​​楽天ポイントを貯める、貯め方、ポイントのもらい方と使い方​​​
​​​​​宝くじ ロト6 totoをネットで購入 オンラインで買う方法​​​​
​​ハイブランドのプレゼント、高級プチギフト「おすすめ20選​」​​​​
​​サウンドバー PCスピーカー売上ランキング「おすすめ10選」​​​​
粉のスポーツドリンク(スポドリ) 粉末13選+糖質ゼロ​​
「災害に備える」できること、防災用品 人気グッズ19選​​
卓上クリーナーはダイソーor無印? 楽天の「おすすめ12選」​​
​​楽天カードとは?作り方、使い方、クレジットカード体験記​​

楽天カードを使用すると、メールやアプリで即通知。年会費は永年無料(条件なし)。非公開のマイページで楽天ポイントやカード利用状況を一括管理できます。

ポイント受取ステップ 概要
例:​特典5000ポイントの場合​​
​STEP-1​
楽天カードをお申し込み​(ネット入力)
​​STEP-2
楽天カードをお受け取り(1週間以内)​
新規入会特典
​​​2,000ポイントお受け取り​
受取日:カード配達日以降
​STEP-3​
楽天カードを初回利用​(店・自動引落)
​カード利用特典
​​3,000ポイントお受け取り※
受取日:翌月(初回決済日27日以降)
※進呈ポイント↓が上がると2回目受取も増えます。



Ezorisu Category エゾリスのカテゴリ(目次)
今話題のニュースお役立ち情報期間限定!楽天市場の激安情報
商品レビュー&お気に入り商品美味しい好きなものを食べたい
便利なスマホとパソコン活用術宇宙を知る!火星で見た怪映像
​​​​北海道観光情報と園芸とペット健康(糖尿病 血糖値 免疫力 入院)
マイナンバーカード使い方解説購入してよかったオススメ商品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.14 23:32:37


PR

Recent Posts

Freepage List

Category

Free Space

☆EZO-RISU☆おすすめ人気記事
​​楽天ポイントを貯める、貯め方、ポイントのもらい方と使い方​​​
​​​​​宝くじ ロト6 totoをネットで購入 オンラインで買う方法​​​​
​​​​​高級ブランドのプレゼント、安価プチギフト「おすすめ20選​」​​​
​​サウンドバー PCスピーカー売上ランキング「おすすめ10選」​​​​
粉のスポーツドリンク(スポドリ) 粉末13選+糖質ゼロ​​
「災害に備える」できること、防災用品 人気グッズ19選​​
卓上クリーナーはダイソーor無印? 楽天「おすすめ12選」​​
​​楽天カードとは?作り方、使い方、クレジットカード体験​​

カードを使用するとメールが届く「楽天カード」、年会費は永年無料(条件なし)。 非公開の「マイページ」で楽天ポイントとカード明細を管理、そして、不正利用を監視。
ポイント受取ステップ 概要
例:​特典5000ポイントの場合​​

​STEP-1​
楽天カードをお申し込み​(ネット入力)
​​STEP-2
楽天カードをお受け取り(1週間以内)​
新規入会特典 ​2,000ポイントお受け取り​
受取日:カード配達日以降
​STEP-3​
楽天カードを初回利用​(店・自動引落)
​カード利用特典 ※3,000ポイントお受け取り
受取日:翌月(初回決済日27日以降)
※進呈ポイント↓が増えると2回目の受取も増えます。


社会・政治問題ランキング

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ








Archives

Profile

EZO-RISU(エゾリス)

EZO-RISU(エゾリス)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X