カテゴリ:ペットとガーデニングと北海道観光
![]() 2025年2月15日15:00現在(国土交通省 流氷なび) 本日、2月15日に「流氷初日」が発表されました。 今シーズンは流氷の南下が例年より大幅に遅れていましたが、白い流氷帯が沖合に見えています。 観光砕氷船は「流氷なし」の運行が続いていましたが、本日は?... (下へ続く)。 ![]() 乗船ロビーより「おーろら号」撮影 本日は、距離や天候の問題で流氷帯に突入できていません。 現在の運行状況(流氷あり、なし、天候状況)は、公式サイト(下記)でご確認ください。 ■国土交通省 流氷なび~10日先までわかります。※外部サイトへ移動します。 ![]() ■過去の流氷初日
関連する過去の記事(当ブログ) ※詳細解説、船上動画あり 北海道オホーツク海の流氷情報[流氷観光]観光船 網走発 【注】以下の流氷画像は現在のものではありません。 ![]() 森から撮影。 右に小さく見えるのが「観光砕氷船おーろら号」 流氷観光船 おーろら号 公式ホームページへ ![]() 運行状況は「ご予約はこちら」クリック > 上ツールバー「本日の運行状況」クリック ![]() 砕氷船乗り場「道の駅・流氷街道網走」は赤い矢印。 網走駅は左端の「網走」、バスターミナルは太い十字路付近。 ほかビジネスホテルも網走川に沿った直線道路にあります。 網走市より内陸21kmに女満別(めまんべつ)空港があります...車で20分程度。 JR女満別駅は空港から5km。 網走バスは空港前に待機(飛行機到着に連動)しています。 網走駅から道の駅(乗船場)までは、そのまま道路を直進1.6km。 網走バスターミナルからは、そのまま直進550mです。 ![]() 沖の白い部分が流氷帯。 手前は網走川と道の駅(おーろら号発着)とオーロラ号です。 わたしが乗船した時のお気に入りの1枚↓… 夕日の氷塊にたたずむオジロワシの姿。 ![]() おーろら号はこんな感じ(動画↓)です。 もう一隻、小型の新造船「おーろら3号」が就航しています。(おーろら3号の動画は上記関連記事より) 【公式】網走流氷観光砕氷船おーろら(4:44) YouTube:おーろら チャンネル スマホ再生:赤いユーチューブアイコンをタップ、白いプイボタンをタップ(iPhone) ※もし、流氷がない場合でも楽しめる施設があります…広告の下に続く 5と0のつく日は、ホテル宿代が最大20%OFF!…2月は、本日15日、20日、25日 関連する過去の記事(当ブログ)…オホーツク流氷館(天都山)、オーロラ号発着場所の勘違い。 今日の流氷と観光砕氷船おーろら号。流氷あり!航行中
カードを使用するとメールが届く「楽天カード」、年会費は永年無料(条件なし)。非公開の「マイページ」で楽天ポイント管理とカード不正利用を監視。
Ezorisu Category エゾリスのカテゴリ(目次)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.16 23:45:13
[ペットとガーデニングと北海道観光] カテゴリの最新記事
|
|